2022年05月29日
救いの手を差し伸べなければいけないのは、加害者の方?
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
よく見に行くブログがあります。
以前そこで、職場の愚痴が書かれていました。
職場に親分風を吹かせている人がいて、他人の悪口を言いまくっている・・・と。
そのブログを読んで、思い出したのです。
そう言えば私もそんな人、見たことある・・・
昔、調剤薬局に勤めていた時のことです。
何店舗か経営している会社で、その本店と呼ばれている薬局の女性事務長がそんな人でした。
とにかく誰かをターゲットにしていじめます。
で、取り巻きがいてて、その人たちも事務長に追随するのです。
なぜなら事務長側についていないと、今度は自分がいじめられる側になってしまうから。
その事務長、べっぴんさんで社長のお気に入り。
まぁ、仕事もできるので誰も注意しないし、できません。
だけどとにかくいじめがひどいのです。
なので、その薬局では入ってすぐにスタッフが辞めることはよくある話で、入社して半分以上が1か月ももたずに辞めていくなんて言うのもザラでした。
いじめであったり、犯罪の加害者だったりって、何か心に問題があるんだと私は思うのです。
心が満たされていず、本当は誰かに認めてもらいたいとか、誰かをいじめることで自分の優位性を示すことで安心できるとか・・・
もちろん被害を受けた方のケアは大事。
ですが、それって起きてから対処するということを思うと、根本的な解決にはならないんじゃないかと思うわけです。
未然に防ぐ。
それを考えると、加害者になり得る人のケアって大事なのではないでしょうか。
確かに、誰が加害者になるかわからないと言えばそうなのですが、例えばいじめをやった加害者を放置することは、その子が大人になって子供を産んで育てる時に、引き継がれていくものがあるのではないかと思ってしまうのです。
事件にもなるようなひどいもののみならず、公になっていないものに対しても、加害者側のケアってどれぐらいなされているのか。。。
被害者側と同じぐらい、手厚くやった方がいいのではないか。。。
・・などと思ったりするのですが、皆さんはどう思いますか?

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
<人生を変えるダイエット>
あなた再生プログラム ~Re Born~
モニターさんを近々LINEで先行募集するので、ご興味がある方はぜひともLINEのお友達になっておいてください!
モニターさんを近々LINEで先行募集するので、ご興味がある方はぜひともLINEのお友達になっておいてください!
( 人数限定のモニター価格、しかもLINEのお友達には更にお得な価格にしますので、お見逃しなく!!)

************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 あなたのお好きな二時間で
【方法】 zoom
【受講料】 5000円(税込)/1回
詳細はコチラ
2022年05月26日
ダイエットに成功したいですか?
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
厳密に言うと30歳ぐらいまでずっとですね。
そう、青春時代のいい時期をずっとおデブで過ごしてたわけです。^^;
今の私を知っている人なら信じられないかもしれません。
なぜなら、おデブの片鱗はないですからね。
今は相当スリムです。
今は相当スリムです。
そんな私が30歳になる前にダイエットなるものを始めたのです。
もちろんそれまでもダイエットを考えたことはあるのですよ。
でも、食べたいものを我慢してまで痩せたいか?っていうと、そんなことでは私の気持ちは動かなかった・・・
それでも、さすがにこれ以上太ったらまずい気がする・・と言う体重になっちゃったのです。
なので、ダイエットを始めました。
そうしたら、面白いように体重が減るじゃないですか!
スルスルと半年で8kgのダイエットに成功したのです。
その後のリバウンドも全くナシ。
この経験は私にとっては成功体験。
で、後で色々と考えたところ、この経験を活かしてダイエットしたい人のサポートができるんじゃないか?と。
ただ、私が思うに、自分に合った方法を見つけてやる方が絶対に早いし確実。
私のやり方を押し付けてもダメで、その人の思考パターンや行動パターン、ストレスの発散方法などを踏まえてやるのがいいわけで。
だからこそコーチングと言う手法が使えるんじゃないのかと。
ということで、
___________________
<人生を変えるダイエット>
あなた再生プログラム
~Re Born~
___________________
というプログラムをこの度開始しようと思います!!
モニターさんを近々LINEで先行募集するので、興味がある方はぜひともLINEのお友達になっておいてください!

人数限定のモニター価格ですので、お見逃しなく!!
皆さんのお友達申請、お待ちしております!

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 あなたのお好きな二時間で
【方法】 zoom
【受講料】 5000円(税込)/1回
詳細はコチラ
2022年05月22日
「12人の優しい日本人」
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
このような映画が某所で上映されるということで見に行ってきました。
「12人の優しい日本人」
日本で陪審員制度がなかったころに、「もし日本で陪審員制度があったら・・・」と言うことで作られた映画。
言わずとしれた「12人の怒れる男」のパクリ(笑)・・・もとい、リメイク版かと思ったのですが、似ているものの、ちょっと違うようです。
片側の主張から、もう片側への主張へ全員が移っていく・・・と思いきや、まさかのUターン!
そういう結果になるのか・・・!と、あの有名映画に似ているものの、ここがやはり「日本人が陪審員に選ばれたら」と言う視点なんだろうな、と思う展開です。
論理的思考だけでなく、感覚を大切にすると言ったところも描かれています。
まぁ、そこが、視点を大々的に変えるきっかけにもなったのですが。
なかなか面白い映画でした。
そしてこれもまた、映画の製作費用はとても押さえられた映画なんだろうなと思います(なぜなら、ほとんどのシーンが会議室だけでしたので 笑)。
どのように主張が展開され、翻されるのか・・・
ご興味のある方はぜひ見てみてくださいませ。

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 あなたのお好きな二時間で
【方法】 zoom
【受講料】 5000円(税込)/1回
詳細はコチラ