2014年10月16日
「変わりたい、変わりたい」と言っているのに、ちっとも変わらない人の問題点
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
昨日、たまたまつけたテレビで「ホンマでっか!?TV」をやっていました。
そこで、V6の三宅健が「時間にルーズ過ぎるのを直したい」との相談を寄せていたのです。
途中から見たので、最初の方はどんな話をされていたかわからないのですが、途中で三宅健が「なかなか実行に移すことができない」と言うようなことを言っていました。
何にしても、やろうと思うんだけれどすぐに動けず、結局夜中になってから始めるなど、お尻が重いんだ、と。
あー、こういう人こそコーチをつければいいのに・・・と私は思ったのです。
人が変われないのには、大きく二つの要因があります。
一つ目はこの人の様に「最初の一歩がなかなか踏み出せない」と言うこと。
そもそも動き出せないから、何も変わらない。
もう一つの要因は、「継続できない」と言うこと。
動き出したとしても、継続できなければ、結局は何も変わらない。
最初の一歩が大きくても、あと、止まってしまえば、元に戻るわけですから。
ではコーチをつけると、どういう効果があるか・・ですよね?
まずコーチは、一つ目の「動き出し」をさせます。
なぜお尻が重いのかと言うと、これは、ハードルが高すぎることが問題なのです。
すぐに、軽く前に足が出るような行動をまずすることによって、少しだけ動き出す。
そうすれば、もう片方の足もまた前に出やすくなる。
そもそも、止まっているものを動き出させるには非常に大きな力がいります。
自転車の二人乗りだってそうじゃないですか?
最初の動き出しに一番力が必要。
でも、一旦動き出したら、ヨロヨロしながらでも前に進むことができます。
で、結構その後はスムーズに走ることができますよね。
で、結構その後はスムーズに走ることができますよね。
人も同じ。
だから、コーチは質問によって、その人が簡単に足を出せるようなファーストステップを一緒に探り出すわけです。
そして、次に「継続」してもらうために、上手くできたときはきちんと承認し、成功体験を一緒に喜ぶ。
上手くできなかったときは何が原因なのかを一緒に突き止めていく。
そして軌道修正。
要は、横について一緒に走るわけです。
そうすれば、「変わりたい、でも変われない」と言ってる人は、必ず変わります。
皆さんの部下にもいませんか?
「変わりたい、変わりたい」と言っているのに、ちっとも変わらない人。
もし、変わることを本気で願っているならば、コーチをつけることをお勧めください。
コーチをつけることによって短期間で着実に変わる方向に向かうことは、何年もウダウダと変わらないより、ずっと効率のいい人生を生きられるとは思いませんか?

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************