2015年02月

2015年02月27日

セルフマネジメント術


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



春からラジオ大阪カルチャーサロンさんで
セミナーをさせていただくことになりました!




____________________

第2の人生を豊かに生きるために

 セルフマネジメント術
____________________


o0240032013229123139


カルチャーサロンさんのご意向で、
高年齢者の方をターゲットにしたタイトルになっていますが、
中身は老若男女、誰にでも活用できるものです。


6回講座で、基本的に第1、第3月曜日の10時~12時。

内容は、

・過去のイヤな記憶をどうにかする方法
悩みの迷宮から抜け出す方法
・パフォーマンス回復術
・‘強み’発見! ~‘強み’を見つける6つのポイント~
あなたを‘ご機嫌さん’にするものはなに?
未来の‘あなた’を引き寄せる3つのステップ




その本講座に向けての体験講座が3月30日(月)10時~11時にあります。

詳細はこちら


ご自身のパフォーマンスを上げることにご興味のある方は、
是非いらしてくださいませ^^






******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

*************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

*************************************************

NEW!
第2の人生を豊かに生きるために
▼ セルフマネジメント術 体験講座

【日時】 3月30日(月)10:00~11:00
【場所】 ラジオ大阪カルチャーサロン ※大阪・弁天町駅下車 3分              

詳細はコチラ

 


tomokonakamura at 18:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)お知らせ 

2015年02月24日

嬉しいメールを頂きました!


   こんにちは!

   パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。


現在私は、
メルマガをやっています。

今回読者の方から嬉しいメールを頂きました。

____________________

今回のメルマガ「pep up」の記事は、
今年いよいよ(笑)と、動いている今のワタクシには、
非常に興味深く!
かつ、実用的で!嬉しくなりました。

明日からと言わず、
今夜から早速使ってみようと思います。

ありがとうございます。
____________________


こちらのブログとは読者ターゲットが違うので、今まで御紹介はしていなかったのですが、パフォーマンスアップについて書いています。

バックナンバーは最新号のみ読めるようになっていますので、ご興味のある方はどうぞこちらへ。

  
 
   (・・・メールで、私の方がpep upされちゃいました^^)





******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

*************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

*************************************************




tomokonakamura at 19:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)パフォーマンスアップ 

2015年02月21日

「今日一日楽しく過ごします!」宣言


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。




クライアントさんの一人に毎朝メールを下さる方がいます。


「今日も一日楽しく過ごします!」


実はコレ、‘自分の態度を選ぶ’、‘遊ぶ’、‘人を喜ばせる’、‘人に注意を向ける’、これらの実践で、仕事の価値は高まるという「フィッシュ哲学」というものを元にしています。

その哲学には、業種を問わず、あらゆる組織が元気を取り戻し、そこに生きる個人個人がいきいきと毎日を送るためのヒントが詰まっているのです。


この中の‘自分の態度を選ぶ’と言うことで、自分が楽しく一日を過ごすんだ!と言う‘態度を選ぶ’ことで行動も変わってくるとのこと。


彼女も、私に毎朝‘メール宣言’することにより一日そのことを胸に留めていい日を送れるようになったと言ってます。


ふーん…


私もやってみようと、ある日、そのクライアントさんからのメールに

「私も今日一日楽しく過ごすわ!」と返信しました。



で、結果どうだったかと言うと…


確かに色んな場面で

「これは今日楽しく過ごすために必要かしら?」

と考えることで行動が起こったり、変わったりして、結果的に充実した一日になったのです。



皆さんもいかがでしょう?

今日どんな一日にしようかと、家を出る前、電車に乗っている間に少し考えてみるのは。

そしてそれに則す行動を取っていく・・・


「充実した一日にします」

「一日笑顔で過ごします」

「楽しく仕事をしていきます」


・・・ではそのために、今何をすればいい?


きっと、指針を意識することによって、行動が変わってくることでしょう。



またこれは皆さんのチームメンバーにも使えるかもしれません。


DZ171_L tibi 2


「あなたは今日、どんな一日にするつもり?」

そんな風に聞いてあげて下さい。

メンバーの行動が変わるかもしれません。




ぜひ、一度お試しくださいね。

 




******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

*************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

*************************************************




tomokonakamura at 10:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)パフォーマンスアップ 

2015年02月15日

お局様考


   こんにちは!

   パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。


先日、会社を辞めていくお局様の心境についてこのブログに書いたのですが、あの後、フェイスブックで友人からのコメントでアッ!と思った私。


その友人は、

「引き継ぎノートを作ったらお局様のやってきたことが残るのに」

と言うコメントをくれたのですが、お局様が認めて欲しいのは上の人。

引き継ぎノートを見て、下の子が上手くやったからと言って、上の人にとっては当たり前のこと。

いや、もしかしたらノートの存在なんて知らないでしょうから、上手くやっている下の子を褒めるかもしれません。

それは辞めていくお局様には一番イヤなこと。


自分がいなくても仕事が上手く回っている・・・

それが自分の作った引き継ぎノートのお蔭であっても、そのことは分かって貰えず、手柄は下の子のものになる・・・



こういうことを思った時に私は、あぁ、これって弟、妹がいるお姉さんの心境に似てるのでは?と思ったのです。

もちろん肉親だから弟、妹はかわいいけれど、下の子ばかり可愛がる親に、「私の方を認めて欲しい!」と言いたいのと似ていると。


下から「お姉ちゃん、ありがとう」と言われるより、親から「本当にあなたがいて助かるわ」と言う言葉の方が欲しいのでは?


・・・と思ったのですが、弟、妹がいる女性の方、いかがでしょう?




どちらにせよ、お局様はやる気が全くないわけではないのです。

それを上手く引き出していないだけ。

そして、それを上手く引き出せば、会社にとって物凄く大きな力となることは間違いありません。


どうか、これをお読みの管理職の皆さま、お局様のやる気を引き出してあげてくださいませ。。。

 

024




******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

*************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

*************************************************




tomokonakamura at 21:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)メンバー育成 

2015年02月06日

‘お局様’にどう対処する?


   こんにちは!

   パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。




先日、ある女性管理職の方と話をしていた時のことです。


その方が疑問に思っていると言われたのが、

「どうして辞める人は残った人に迷惑をかけないように、
 引き継ぎノートを作るとかしないんだろうか」。


女性の多い職場で管理職をしている彼女。

きちんと自分の仕事を引き継ぎしないで辞める子、とくに‘お局様’的な子がそうであるのが信じられないと。


その話を聞いて違うことを感じた私。

「実は・・・」


そう、恥ずかしながら私はかつて、この方が嘆かれている原因側の人間だったのです。

でもだからこそ、なぜお局様がそう言う態度に出るのかもわかったりするのです。

きっと、社内で‘承認’されていると感じていないから。


このことは、選択理論心理学でも説明できます。

選択理論心理学では、本来遺伝子レベルで持っている「基本的欲求」と言うものが満たされていないことが私達一人ひとりの不幸に繋がると言っています。


「基本的欲求」とは

・生存の欲求
・愛と所属の欲求
・力の欲求
・自由の欲求
・楽しみの欲求

の5つで、人は全ての欲求を持っているのですが、人によっては、お猪口レベルで満たされる欲求もあれば、バケツレベルでも満たされない欲求もあったりします。

そして人は誰しもこの「基本的欲求」を満たそうとする行動を取るのです。



今回話に出ているお局様は、「力の欲求」が強いと思われます。


お局様は長くそこで働いているため、仕事に対しての自信もあります。

なので会社の人に、きちんと培ってきたものを‘当たり前’ではなく認めて貰いたい。。。

「力の欲求」には、力を誇示したいと言うのもあるのですが、‘承認’して貰いたいと言う欲求も含まれるのです。


しかし、職場では何にも出来ないただの若い女子社員の方がチヤホヤされることが多かったりします。

お局様としてはこれは面白くないわけで。

そうすると嫌みな態度や言葉が出てくるようになり、更に職場で疎まれます。

そう、悪いスパイラルに入っていくわけ。


そこでお局様の取る行動は、皆から明らかに一目を置かれるように、自分しかできない仕事を作るようになるのです。

すなわち、‘他の人に仕事を教えない’。

自分しかできない仕事があることによって、職場で自分が必要な存在、なくてはならない存在であると思われたいのです。


これは辞める時も一緒。

職場に恨みつらみがあれば、自分が辞めることで困ればいい、「あぁ、○○さんが辞めたから、仕事が大変になった」・・と言うことを思って貰いたいと言う‘置き土産’として、敢えて、ちゃんと引き継ぎをしない人が出てくるわけです。


要は認めて欲しいだけ。

「○○さんがベテランでいてくれるから
 この職場は保たれているんだよ」

とそう言って欲しいだけ。


きちんと認めて貰っていたら、例え辞めるとしても、「私がいなくなってから困ればいいのよ」なんてことは思わないでしょう。




「あぁ、そんな風に思うのね。

 私なんか、辞める時はきちんとノートを作って
 残った人に迷惑がかからないようにしていたから、
 (お局様に)そんな気持ちが働いているとは思わなかった」

と、その女性管理職。

そもそも、そう言うことがちゃんとできている人だから管理職と言うステージに上がれるわけで。



お局様、やる気がないわけでもないのです。

いえ、むしろ、職場で力を100%発揮できていないこれらお局様の力を、いかに上手く引き出すかが、企業を発展させていくポイント。


女性管理職を増やすのもいいけれど、今いる一人ひとりが力を100%発揮できる職場を作っていって欲しいもの。




私の‘お局’経験が誰かのお役に立てばと、恥ずかしながら、カミングアウトさせていただきました。。。



******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

*************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

*************************************************




tomokonakamura at 09:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)メンバー育成 
プロフィール

ナカムラトモコ

■ パフォーマンス アップ コーチ ■  大学の薬学部卒業後、病院、リゾートスタッフ、スポーツメーカー、薬局、医薬品原料商社等、さまざまな仕事を経験。幅広い経験から「部下を生かすも殺すも上司次第」と考えるようになりその時知った‘コーチング’に感銘を受け、この‘コーチ’を天職と活動を開始する。
大阪府出身・在住。

                       ________________
国際コーチング連盟(ICF) プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー
日本プロフェッショナル講師協会™ 認定講師
日本メンタルヘルス協会公認 心理カウンセラー
文部科学省認定 1級色彩コーディネーター
(社)AFT認定 カラーデザイナー
薬剤師
                    

ギャラリー
  • 2年3か月前に始めた四行日記、ついに・・・
  • グループコーチングの威力
  • 新年のご挨拶
  • 結局は何を信じるか、だと思うのです...
  • 一人でも多くの方が怒りの正体を理解し、アンガーマネジメントができますように・・・
  • 今年最後のアンガーマネジメント入門講座
  • 怒りをマネジメントしませんか?
  • 私にとって何かを継続することは ‘自分自身との闘い’
  • 講師業や人材育成に関わる方、必見!【講師サミットオンライン2023】