2017年08月
2017年08月23日
「グッド・ウィル・ハンティング ~旅立ち~ 」
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
マット・デイモン初主演のDVDを上映すると言うイベントがあったので参加してきました。
映画のタイトルは、「グッド・ウィル・ハンティング ~旅立ち~ 」。
天才的な頭脳を持ちながら他人に心を閉ざす青年・ウィル。
傷害事件を起こしては、拘置所入りを繰り返している彼のその才能を見出し、更生させようとする数学教授が身柄を預かることに。
しかし、週一回受けるセラピーで、セラピストに心を開かない彼に、数学教授は手を焼き、自らの学生時代の同級生であり心理学者であるショーン(ロビン・ウィリアムズ)に協力を仰ぎます...
なかなか心を開かないウィルが、私自身に重なるところも。
そしてついに、ショーンが彼の心を開かせたのです。
そのシーンでは図らずも涙がホロリ...
上映が終わり、主催の方がおっしゃった言葉がとても心に響きました。
「人は自分の触れて欲しくないところを、
他人に一番わかって欲しいのです。」
あぁ、だからウィルはショーンに心を開いたんだ。。。
セラピストをはじめ、対人援助職についている人に、ぜひ見て頂きたい映画の一つです...

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
あなたの中の‘ダイヤの原石’に磨きをかけませんか?!
▼ グループコーチング
【日時】
・夜コース(9~11月 第一水曜日 19時~21時)
・昼コース(8~11月 第四土曜日 14時~16時)
【場所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅すぐ)
詳細はコチラ
2017年08月04日
新幹線清掃チーム「7分間の奇跡」から学ぶ
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
新幹線清掃チーム「7分間の奇跡」から学ぶ
と言う講演会を聞きに行ってきました。
と言う講演会を聞きに行ってきました。
この清掃チームについては、何か月か前にテレビで見ていたので、講演会があると知った時には、すぐに申し込みをしました。
なぜ、ただの清掃会社が、こんなに注目されるようになったのか・・・
そして、働く人の意識がどう変わっていったのか・・・
重要なキーワードとして挙げられたのは、「誇り」と「生きがい」。
誇りが持てない清掃の仕事。
お金を得るだけのための仕事。
そうではなく、お互いが認め合い、「キツイ」「汚い」「危険」の3Kから「感謝」「感動」「感激」の新しい3Kの世界を作り、それを全社員で共有する「新幹線劇場」。
講演会の最後には、その「新幹線劇場」をスライドと文章でスクリーンに映し出されました。
それを見て、こちら聴衆も感動。
ああやれ、こうやれ、しっかりやれ!とか、言葉で伝えるものも大事だけれど、ここで働くと、感動や感激があるのだと身をもって感じることができたら、人は自らそれを求めて動くのではないでしょうか。
今でも世間のお給料よりは少ない清掃業務。
でも、それに代えがたいものを得ることが、ここで働く誇りや生きがいとなっている。。。
あなたの企業はどうですか?
社員がイキイキと自ら働こうという意思をもって働けていますか?

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
あなたの中の‘ダイヤの原石’に磨きをかけませんか?!
▼ グループコーチング
・テーマ 「『NO』が言えないんです・・・」
【日 時】8月26日(土)14時~16時
・テーマ 「日々やることで手一杯。
何とかならないのかしら・・」
【日 時】9月6日(水)19時~21時
【場所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅すぐ)
詳細はコチラ