2023年04月

2023年04月25日

女性リーダーのための 失敗しないone on one ~2.one on oneの効果って何?~


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



前回から
「1on1、どうしたらいいの?」「1on1、うまくいかない」と言った方のお役に立てるような記事を書いております。


二回目の今回は、「1on1の効果って何?」です。



1on1、前回の記事で面談との違いはわかったものの、結局どういう効果があるの?と思った方も多いはず。

部下の成長のためと言えど、はっきりと目に見えるものでもないし・・・。



1on1を行うことでの効果として挙げられるのは、

■ 部下との信頼関係を築くことができる

■ 部下のモチベーションが上がる


なのですが、詳しくお話致しましょう。



まず1on1を行うことでの最大の効果は、「信頼関係を築く」ことです。


「えっ、そんなこと?」

そう思った方もいらっしゃるのでは?

でもこれが何より重要なのです。


1on1を行う上で大切なのは‘傾聴する’ことなのですが、これは「あなたの存在を承認します」と言うメッセージを部下に与えることになります。

なぜなら、さえぎらず、じっくり話を聞くということは、「あなたの話は聞くに値する」と言うメッセージだからです。


存在承認をされれば人は相手に信頼を覚えます。

これが重要なのです。


信頼してもらえると部下は「この上司のためなら・・」と言う気持ちになりますので、多少負荷のかかる要望を伝えても、頑張ってそれを成し遂げようとします。


また、同じことを言われても、信頼のある上司からの言葉はハラスメントにはなりにくいことにもなります。

なぜならハラスメントと感じるか感じないかは、受けた側の気持ち次第なところがありますから。



もう一つの効果は、
1on1で本人のアイデアを引き出すことは、モチベーションに繋がるということ。

なぜなら人は他人からの命令では動きにくいからです。

でも、自分で決めたことに関しては、頑張ってそれをやり遂げようとするものだからです。


また、自分で決めて達成しようとすることは主体性のある行動なわけで、こういった行動をしている人は耳痛いフィードバックも受け入れやすいということも言えます。

と言うのも、自分で決めたことに対して達成をするためのフィードバックは、たとえそれが耳痛くとも、達成するのに必要であると思えるからです。




いかがでしょう。


まとめると、1on1の効果は、

■ 信頼関係を築くことによって、こちらの話を聞いてもらいやすくなる・ハラスメントになりにくくなる

■ モチベーションが上がり主体性を持つことに繋がるので、耳痛いフィードバックも受け入れてもらいやすくなる


です。




少しはご理解いただけましたでしょうか?


次回は「1on1のデメリット」についてお伝えしようと思いますので、楽しみに待っていてくださいね。





GD177_Ltibi






******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      
詳細はコチラ






企業研修も行っています

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~聴く・訊く編~
▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~伝える編~
▼ 離職率を下げるための面談術
▼ パワーハラスメント防止のための感情マネジメント研修
▼ パワーハラスメントにならない指導・伝え方研修
▼ 自分の意思の伝え方研修 ~イヤなことはイヤと伝える技術~


詳細はコチラ


 





tomokonakamura at 11:47|PermalinkComments(0)チームに働きかける | メンバー育成

2023年04月17日

女性リーダーのための 失敗しないone on one ~1.そもそもone on oneとは?~


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



4月になって新たにリーダーやマネージャーになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

胸膨らませ、意欲に燃えている方もいらっしゃるかとは思いますが、反対に不安を持っている方も多いのでは?

特に女性の場合、まだまだ上司としての訓練を受ける機会も少なく、企業によっては相談できる先輩の女性リーダーも少なく・・ですからね。

また、1on1について不安に思っている方も多いのではないでしょうか。


そんな「1on1、どうしたらいいの?」「1on1、うまくいかない」と言った方にお役に立てるような記事を書いて行こうと思います。


まず一回目の今回は、「そもそも1on1とは?」についてお伝えしようと思います。


いま、流行っていますよね、1on1。

どこの企業でもこれを導入しようという流れになっています。

でも、「うちでも1on1、やるぞ!」と言ってる上の人もわかっているのでしょうか?

1on1をすることで何を成していきたいのか、そもそもどういう意図があるのか。

そしてそれをきちんと現場のリーダーやマネージャーに伝えているのか。






ところで・・・

1on1に似ているものに「面談」と言うものがあります。

あれと、どうちがうのでしょう。

皆さんはどう思いますか?

ここで少し時間を取りますので、暫し考えてみてください。









どんな回答が出たでしょうか?


そもそもよくある「面談」と言われているものと1on1では決定的に違うものがあります。

それは、「誰のためか」と言うことです。

面談は上司のため、だとは思いませんか?

部下の進捗管理をし、指示や命令、フィードバックをする。

また人事評価のために行う。

このようなものだと思います。


一方1on1は部下のために行うものなのです。

部下の成長のために対話をし、部下をサポートする。

企業としてはこのVUCAの時代、現場で自分で考えて動ける人材を育成したいと思っています。

それぞれ役割のある個人の能力を上げていきたい。

そのことで時代を生き抜いていく。


そう思うと、やはり部下の成長を促していきたいわけです。


そのために1on1では、部下が持っている課題に対して上司が答えを与えるのではなく、自分で乗り越えられるようにサポートする。

すなわち、課題を通して部下の成長を促すということ。


ここで重要なのは


部下が課題を解決する

と言うよりは、

部下が‘課題を解決できる人になる’


と言うこと。


微妙な違いですが、わかりますか?


同じようなことが今後起こった時に、自分で乗り越えられる能力をつけさせるということです。




さぁ、1on1について少しはご理解いただけましたでしょうか?


今後このシリーズで記事を上げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。









a











******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      
詳細はコチラ






企業研修も行っています

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~聴く・訊く編~
▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~伝える編~
▼ 離職率を下げるための面談術
▼ パワーハラスメント防止のための感情マネジメント研修
▼ パワーハラスメントにならない指導・伝え方研修
▼ 自分の意思の伝え方研修 ~イヤなことはイヤと伝える技術~


詳細はコチラ


 





tomokonakamura at 10:40|PermalinkComments(0)チームに働きかける | メンバー育成

2023年04月04日

学び直し



こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



先日ある講演会の動画を見ました。

内容は「承久の乱が起きるきっかけが、大阪の豊中市にあった」というもの。
 

1時間ほどの動画だったのですが、ビックリしたのです。
 

何がビックリしたかというと、学生の頃に学んだはずなのに、すっかり忘れていること(笑)と、「あぁ、そういう意味だったのね!」と、非常に理解ができたという事。

  

「承久の乱」、「後鳥羽上皇」、「荘園」、「島流し」等々のキーワードは覚えているものの、中身についてはすっかり抜けていましたし、学生の頃もそれをちゃんと理解していたのだろうか?と思うぐらい。

それが、するする頭に入ってくるではないですか!

  

これ、講義をしてくださった方の話が上手だったということもあるのですが、やはり全くゼロのところから学ぶ学生の時より、うっすらでも記憶がある中で改めて聞くのとでは違うのでしょう。


ビックリするぐらい「そうなのかっ!」と思いながら聞けたのです。


このことは、他の歴史もの、いえ、他の学問でも言えるかも。 

今なら学び直しをすれば結構理解ができるのかもしれません。


まぁ反対に、記憶力は衰えているので、「なるほど!」と思ってもすぐに忘れてしまうでしょうが・・・ 苦笑




皆さんも一度試してみませんか?


昔苦手だったものが、新鮮に理解できることを体感していただければと思います...

 
名称未設定のデザイン (2)








******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~

             詳細はこちら

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ











マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 
 

tomokonakamura at 14:02|PermalinkComments(0)学び | 感じたこと
プロフィール

ナカムラトモコ

■ パフォーマンス アップ コーチ ■  大学の薬学部卒業後、病院、リゾートスタッフ、スポーツメーカー、薬局、医薬品原料商社等、さまざまな仕事を経験。幅広い経験から「部下を生かすも殺すも上司次第」と考えるようになりその時知った‘コーチング’に感銘を受け、この‘コーチ’を天職と活動を開始する。
大阪府出身・在住。

                       ________________
国際コーチング連盟(ICF) プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー
日本プロフェッショナル講師協会™ 認定講師
日本メンタルヘルス協会公認 心理カウンセラー
文部科学省認定 1級色彩コーディネーター
(社)AFT認定 カラーデザイナー
薬剤師
                    

ギャラリー
  • 2年3か月前に始めた四行日記、ついに・・・
  • グループコーチングの威力
  • 新年のご挨拶
  • 結局は何を信じるか、だと思うのです...
  • 一人でも多くの方が怒りの正体を理解し、アンガーマネジメントができますように・・・
  • 今年最後のアンガーマネジメント入門講座
  • 怒りをマネジメントしませんか?
  • 私にとって何かを継続することは ‘自分自身との闘い’
  • 講師業や人材育成に関わる方、必見!【講師サミットオンライン2023】