2015年03月02日
コーチングとは
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
コーチングとはクライアントが考えていることをコミュニケーションによって引き出し、口に出させ、行動に移してもらうものです。
ここではクライアント自身が自分で決めて、自分で行動を取ると言う‘自己責任’が生じてきます。
だからこそ、‘やる気’も出るのですが、同時に、‘覚悟’と言うのも意識させることになります。
しかし、中には‘自己責任’を放棄したい人もいるわけで。
どういう人かと言うと、心の中ではやろうと思っている・やりたいと思っていることを決めている(答えは自分が持っている)のだけれど、自分で言うことによる自己責任を避けるため、人のせいにしたい人。
「あの人がそう言ったから、私はこれをしたのよ」
そう思うことで心の負担が軽くなります。
だから、自分で自分の答えを引き出すことを諦めて、人に相談に行くと言うことをします。
そして自分の答えに似たことを言ってくれる人が現れるまで、永遠に相談を続けて行く・・・
占いに頼る人も同じようなのではないかと思います。
でもこの人、相談をしに行ったとしても、元々答えは決めているのです。
だから、それを上手く察知し、「この人はこれを決めていて、背中を押して欲しいと思っているんだな」と思うところを後押しするのが、いい占い師なのでは?と思ったりするのですが。
なぜこんなことを思ったかと言うと、私自身が二者択一で悩んでいる時にある人に相談したところ、私が心で決めているだろうと言う方を察知し、その方向にそっと背中を押してくれたと言うことがあったからなんです。
後で考えたら、私はそちらの方を選びたかったんだな・・と思うとともに、「(その相談した人、)占い師になったらいいのに~」と思ったので。
でも、職場ではこれではダメです。
部下にはきちんと自分で自分の思いや考えを把握し、行動に移して貰わなければいけません。
仕事には‘やる気’も‘覚悟’も必要になってくるからです。
上司に何でもかんでも相談するのは占いとは違いますが、その相談に乗って答えを与えると言うことは、部下に自己責任を放棄する癖をつけているのと同じこと。
部下が自分で答えを出すことができるようにサポートをする・・・
上司として、そろそろそう言うコミュニケーションを身につけていきませんか?

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
NEW!
第2の人生を豊かに生きるために
▼ セルフマネジメント術 体験講座
【日時】 3月30日(月)10:00~11:00
【場所】 ラジオ大阪カルチャーサロン ※大阪・弁天町駅下車 3分
詳細はコチラ