2014年04月02日
何度も起きている現象には、それなりの意味があるのではないでしょうか・・・
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
先日、とあるセミナーに参加して、そこで思いもよらない‘気付き’を手にしました。
今回はそのことについて書こうと思います。
私の癖として、人と接する時に‘勝手に思い込む’と言うものがあるんです。
「きっとこの方はこういう人だろう・・」と言うもの。
‘悪い思い込み’も問題なのですが、実は私の場合‘いい思い込み’も問題アリ、で。
と言うのも、初対面の方など、最初の印象で勝手にいい思い込みをしてそれがドンドン膨らむことがあり、相手を「ものすごくいい方」と言うところにまで持ち上げてしまうことがあるのです。
で、それで終わればいいのだけれど、何かほころび(と言うか、私が勝手にほころびだと思うところ)が目に入ると、今まで持ち上げてきた気持ちがガラガラと崩れ去る。。。
極端に持ち上げ、一気に評価を下げる・・・
こういうことが今まで何度も私に現れてきていたのです。
自分としては「イヤだなぁ・・」と思っている‘癖’なので、どのように対処してきたかと言うと、なるべく‘持ち上げない様にする’と言う方法。
勝手に‘いい人だ’と言うラベルをペタペタ貼らずに、疑いつつ、探りつつ人と接する。
そうすれば、勝手に‘持ち上げ’て、後でガッカリすることもないわけで。
で、セミナーで、あるワークをしていた時に「あれ?」と気付いたのです。
私のコーチングのクライアントさんで「人に裏切られたら腹が立つ」と、中々この課題がクリアされない方がいるのですが、この方に「それは相手に対して過剰な期待をするからじゃない?」と思っていた私。
でも・・・
これって私の課題、そのものじゃない?
今回のセミナーを受けるまでこのことに全く今まで気づいていなかった私。
だからクライアントさんのテーマとして、なかなかクリアされないなぁ・・・なんて他人事と思って関わってきたんです。
でも、これは私自身の課題でもあったのです!
人生において、乗り越えねばならない課題は何度も目の前に現れてくると言います。
手を変え、品を変え、‘現象’として現れる・・・
私の場合、クライアントさんの課題として私に現れてきていたのです、これに目をそらさずに対処せよと、ずっと...
皆さんも自分の起こしがちな癖、いつものパターンを振り返ってみて下さい。
何度も起きている現象には、それなりの意味があるのではないでしょうか・・・
__________________________
【やります】
あなたのパフォーマンスをギュッと引き上げる!
プチ☆うたこ セミナー 番外編
▼ ‘強み’発見! ~ ‘強み’を見つける6つのポイント ~
【日時】 4月22日(火)19:00~21:00
【場所】 ドーンセンター ※天満橋駅下車 東へ徒歩5分
詳細はコチラ
【発行しています】
無料レポート
▼ 真の幸せを手に入れるための‘うたこの法則’の秘密
ダウンロードはコチラ
メルマガ
▼ 人生の質を上げて幸せになる方法 <うたこの法則>
登録はコチラ
【告知応援】
マナー講師を目指す・探しているあなたに・・・
▼ NPO法人 日本サービスマナー協会
詳細はコチラ
セラピストの自立と起業を応援するスクールです
一般社団法人 My-do
▼ セラピスト起業サポート講座
詳細はコチラ
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
先日、とあるセミナーに参加して、そこで思いもよらない‘気付き’を手にしました。
今回はそのことについて書こうと思います。
*
私の癖として、人と接する時に‘勝手に思い込む’と言うものがあるんです。
「きっとこの方はこういう人だろう・・」と言うもの。
‘悪い思い込み’も問題なのですが、実は私の場合‘いい思い込み’も問題アリ、で。
と言うのも、初対面の方など、最初の印象で勝手にいい思い込みをしてそれがドンドン膨らむことがあり、相手を「ものすごくいい方」と言うところにまで持ち上げてしまうことがあるのです。
で、それで終わればいいのだけれど、何かほころび(と言うか、私が勝手にほころびだと思うところ)が目に入ると、今まで持ち上げてきた気持ちがガラガラと崩れ去る。。。
極端に持ち上げ、一気に評価を下げる・・・
こういうことが今まで何度も私に現れてきていたのです。
自分としては「イヤだなぁ・・」と思っている‘癖’なので、どのように対処してきたかと言うと、なるべく‘持ち上げない様にする’と言う方法。
勝手に‘いい人だ’と言うラベルをペタペタ貼らずに、疑いつつ、探りつつ人と接する。
そうすれば、勝手に‘持ち上げ’て、後でガッカリすることもないわけで。
で、セミナーで、あるワークをしていた時に「あれ?」と気付いたのです。
私のコーチングのクライアントさんで「人に裏切られたら腹が立つ」と、中々この課題がクリアされない方がいるのですが、この方に「それは相手に対して過剰な期待をするからじゃない?」と思っていた私。
でも・・・
これって私の課題、そのものじゃない?
今回のセミナーを受けるまでこのことに全く今まで気づいていなかった私。
だからクライアントさんのテーマとして、なかなかクリアされないなぁ・・・なんて他人事と思って関わってきたんです。
でも、これは私自身の課題でもあったのです!
人生において、乗り越えねばならない課題は何度も目の前に現れてくると言います。
手を変え、品を変え、‘現象’として現れる・・・
私の場合、クライアントさんの課題として私に現れてきていたのです、これに目をそらさずに対処せよと、ずっと...
皆さんも自分の起こしがちな癖、いつものパターンを振り返ってみて下さい。
何度も起きている現象には、それなりの意味があるのではないでしょうか・・・
__________________________
【やります】
あなたのパフォーマンスをギュッと引き上げる!
プチ☆うたこ セミナー 番外編
▼ ‘強み’発見! ~ ‘強み’を見つける6つのポイント ~
【日時】 4月22日(火)19:00~21:00
【場所】 ドーンセンター ※天満橋駅下車 東へ徒歩5分
詳細はコチラ
【発行しています】
無料レポート
▼ 真の幸せを手に入れるための‘うたこの法則’の秘密
ダウンロードはコチラ
メルマガ
▼ 人生の質を上げて幸せになる方法 <うたこの法則>
登録はコチラ
【告知応援】
マナー講師を目指す・探しているあなたに・・・
▼ NPO法人 日本サービスマナー協会
セラピストの自立と起業を応援するスクールです
一般社団法人 My-do
▼ セラピスト起業サポート講座