2014年05月21日
自分の人生を‘主体的に’生きていくためには・・・
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
今日は昨日のブログの続きです。
昨日のブログで、「私たちは自分がコントロールできることとできないことをゴッチャにして考えて、日々悩んでいる」と書きました。
これは目先で起きていることに惑わされていて、それに振り回されていることに他ならないのですが、では、どうすればいいのでしょう?
コーチはそれらをきちんと整理し、クライアントの‘主体的な’行動が取れる様にサポートしていくのですが、コーチをつけずに自分自身でやっていくとすれば、きちんと「起きている出来事」と「それによって起こる感情」と「自分の欲求」をしっかり区別して認識することがポイント。
「目先で起きていることに惑わされていて、それに振り回されている」と言うのは実はこの「出来事」と「感情」と「欲求」がゴッチャになっているからそういう風に思うだけなのです。
あぁ、自分は今こう感じているな・・・
だから、こうして欲しいんだな・・・
それがちゃんとわかれば次の「主体的な行動」に移ることができるのです。
相手に交渉すると言うことを選ぶかもしれない。
もしくは、今回はグッと我慢すると言うことを選ぶかもしれない。
要は自分が何を欲しているかが分かると、それをどう解決していくかの‘主体的な’行動に移ることができると言うことです。
そして実はこれは、相手もあなたの欲していることが何かと言うことがわかりやすいので、その要求を受け入れやすいと言うことになります。
あなたの要望が相手に伝わりやすくなると言うことです。
すなわちあなたの望みが叶いやすくなるとも言えるわけなのです。
まとめると、
ある出来事が起きた時に「それによって起こる感情」を認識
↓
そこから何を望んでいるのかの「自分の欲求」を認識
↓
「その欲求を満たすために、自分ができることは・・」と言う視点で主体的な行動を取る
「あの人が悪いから私はこうなのだ」とか、「会社がこうだから、私は不幸なのだ」とか、「世の中が悪いから、自分はこうなったのだ」と言った被害者意識から卒業して、自分の人生を主体的に生きていって欲しいものです・・・
※ 体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
__________
セミナーのお知らせ
__________
<プチ☆うたこ>
~ 幸せ ギュッと 引き寄せ セミナー ~
【日時】 6月24日(火)19:00~21:00
【場所】 EXE SALON
※大阪・天満橋駅下車 西へ徒歩5分
詳細はコチラ