2019年01月08日
林修先生 vs 高学歴ニート ・・・考えさせられました
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
先日、テレビのチャンネルを何気なく変えていたら、「林先生が驚く 初耳学!」と言う番組に行きつきました。
「いつやるか?今でしょ!」で有名な林修先生が高学歴ニートに対して物申す!と言うような内容で、興味深いので見てみたのです。
「いつやるか?今でしょ!」で有名な林修先生が高学歴ニートに対して物申す!と言うような内容で、興味深いので見てみたのです。
いつもは別にこの番組、見てないんですよね。
林修先生も特に好きでも嫌いでもないので。
でも、つい引き込まれてしまったのです。
そして、林先生の言葉にものすごく納得がいったのです。
まずは林先生の語りが、さすが、人気塾講師!って感じでビックリしました。
高学歴ニートの言うことに対して、否定もせず、激高もせず、淡々と語る内容だけでニート達だけでなく、私も感動したし、共感できたのです。
林先生曰く、「フリーライダー」と言う‘ただ乗り当然で公共サービスを受けている人達’の存在によって、提供されない公共サービスが出てきてしまう。
ニートはフリーライダーなのだ、と。
だからこそ、日本社会の一員として生きるのなら、きちんと働いて自分の役目を果たさねばならないとおっしゃっていました。
(何やら年収890万ないと社会のお荷物らしいですよ。。。 (苦笑))
それでも「やりたい仕事をやりたい」と言うニートに対して言われた言葉が一番心に響いたのですが。
「仕事はやりたいやりたくないではなく、出来るか出来ないか。
やりたいは偶然、出来ることは必然。」
今の時代の環境や状況でたまたまそれがやりたいと感じているだけで、それは偶然の賜物。
でも、できることは、確実なもの。
他人に貢献できる天から与えられたもの。
それがやりたいことかどうかは別として、自分の役割を果たせ!
・・・と私は受け取ったのです。
林先生、すごい。
今まで何とも思っていませんでしたが、やはり頭のいい人なんですね。
やりたいことを仕事にできれば一番いいでしょう。
でも、それにこだわって、何の活動もせずにいると、社会の一員としての役割は果たしていないことになる。
だからと言って、やりたいことをやることを否定しているわけではなく、チャレンジすることは大事。
でも、上手くいかなかったら潔く身を引くのもアリ、ともおっしゃっていました。
とても納得しました。。。

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
次回は2/16!
▼ コーチング ワンコイン練習会
【日時】 2/16 , 4/20 , 6/15 , 8/17 , 10/19
※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
【場所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅すぐ)
詳細はコチラ
この記事へのコメント
2. Posted by ナカムラトモコ 2019年01月16日 15:15
ミラさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
また、お返事が遅くなってすみません。(コメントに気づきませんでした)
本当に林先生、さすがですね。
だからこそ、本業以外でも活躍できるのでしょうが。
見習いたいものです。
ご訪問&コメントありがとうございます。
また、お返事が遅くなってすみません。(コメントに気づきませんでした)
本当に林先生、さすがですね。
だからこそ、本業以外でも活躍できるのでしょうが。
見習いたいものです。
1. Posted by ミラ 2019年01月12日 22:59
はじめまして。
ランキングから来ましたミラです。
林先生、さすがですね。
お話を聞くといつも納得します。
チャレンジすることもとても大事だと思います。何事もやってみないと分からないので。
また訪問します!
ランキングから来ましたミラです。
林先生、さすがですね。
お話を聞くといつも納得します。
チャレンジすることもとても大事だと思います。何事もやってみないと分からないので。
また訪問します!