コーチングスキル
2021年06月06日
6月19日は‘コーチング☆ラボ’!
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
今月の第三土曜日 6月19日は‘コーチング☆ラボ’です!
基本、コーチングの練習会に変わりはないのですが、練習のみならず、いろんなことを試してみる・フィードバックを貰う場にしたいと思っております。
例えば
・フィードバックのスキルを
バンバン試してみたい
・こんな質問をしたら
クライアントはどう思うかな?
・こんなとき、
みんなはどうしているのかな・・・
・あるセミナーで教えてもらったワークを
試してみたい
・今度セミナーをやるので、
ここで試してフィードバックを貰いたい
などなど。
単に練習するだけではなく、‘実験室’として活用してもらえればと思います。
何か試したいワークやミニセミナーがあれば30分を上限に行っていただきますので、お申込みの際にその旨をお知らせください。
特にそういったお声が上がらない場合はみっちりコーチングの練習をしたいと思います。
コーチ役をやりたい人はそれだけやるのももちろんのこと、受けたいだけの人もOK。
いろんなコーチのコーチングを体験できる場にもなりますよ。
ちなみに・・・
来月のラボでは、私自身が試してみたいワークを実験的に行ってみたいと思っています。
何をするかと言うと、「自分を明確にするワーク」です!
自分自身を明確にしたい人、「そのワーク、(使えそうならどこかで)自分もやってみたい!」と言う人、お待ちしております。
お申込みはこちらからでもできますが、LINEからお申込みいただくと500円オフになる特典もありますので、LINEをされておられるのでしたらぜひそちらから!
皆様のご参加、お待ちしております!
【日時】
6月19日(土)午後2時~5時
※それ以降は、8月21日、10月16日の偶数月第三土曜日
【場 所】
6月19日(土)はZOOMで
【参加費】
1500円/1回
詳細はこちら
******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫ コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 7月17日、9月18日
いずれも土曜日 午後2時~4時
【方法】 zoom
詳細はコチラ
コーチングやワークショップの‘実験室’
▼ コーチング☆ラボ
【日時】 6月19日、8月21日、10月16日
※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
【場 所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅)もしくは ZOOMで
【受講料】 1500円(税込)
詳細はコチラ
tomokonakamura at 07:29|Permalink│Comments(0)│
2021年05月24日
来月6月19日は‘コーチング☆ラボ’!(「自分を明確にするワーク」、やります)
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
偶数月の第三土曜日は‘コーチング☆ラボ’です!
基本、コーチングの練習会に変わりはないのですが、練習のみならず、いろんなことを試してみる・フィードバックを貰う場にしたいと思っております。
例えば
・フィードバックのスキルを
バンバン試してみたい
・こんな質問をしたら
クライアントはどう思うかな?
・こんなとき、
みんなはどうしているのかな・・・
・あるセミナーで教えてもらったワークを
試してみたい
・今度セミナーをやるので、
ここで試してフィードバックを貰いたい
などなど。
単に練習するだけではなく、‘実験室’として活用してもらえればと思います。
何か試したいワークやミニセミナーがあれば30分を上限に行っていただきますので、お申込みの際にその旨をお知らせください。
特にそういったお声が上がらない場合はみっちりコーチングの練習をしたいと思います。
コーチ役をやりたい人はそれだけやるのももちろんのこと、受けたいだけの人もOK。
いろんなコーチのコーチングを体験できる場にもなりますよ。
ちなみに・・・
来月のラボでは、私自身が試してみたいワークを実験的に行ってみたいと思っています。
何をするかと言うと、「自分を明確にするワーク」です!
自分自身を明確にしたい人、「そのワーク、(使えそうならどこかで)自分もやってみたい!」と言う人、お待ちしております。
お申込みはこちらからでもできますが、LINEからお申込みいただくと500円オフになる特典もありますので、LINEをされておられるのでしたらぜひそちらから!
皆様のご参加、お待ちしております!
【日時】
6月19日(土)午後2時~5時
※それ以降は、8月21日、10月16日の偶数月第三土曜日
【場 所】
6月19日(土)はZOOMで
【参加費】
1500円/1回
詳細はこちら
******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫ コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 7月17日、9月18日
いずれも土曜日 午後2時~4時
【方法】 zoom
詳細はコチラ
コーチングやワークショップの‘実験室’
▼ コーチング☆ラボ
【日時】 6月19日、8月21日、10月16日
※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
【場 所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅)もしくは ZOOMで
【受講料】 1500円(税込)
詳細はコチラ
tomokonakamura at 07:14|Permalink│Comments(0)│
2021年04月11日
いよいよ今週土曜日開催!コーチング☆ラボ
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
毎年、偶数月の第三土曜日に行っていた‘コーチング練習会’。
今年からはバージョンアップして‘コーチング☆ラボ’として開催することになりました!
基本、コーチングの練習会に変わりはないのですが、練習のみならず、いろんなことを試してみる・フィードバックを貰う場にしたいと思っております。
例えば
・フィードバックのスキルを
バンバン試してみたい
・こんな質問をしたら
クライアントはどう思うかな?
・こんなとき、
みんなはどうしているのかな・・・
・あるセミナーで教えてもらったワークを
試してみたい
・今度セミナーをやるので、
ここで試してフィードバックを貰いたい
などなど。
単に練習するだけではなく、‘実験室’として活用してもらえればと思います。
何か試したいワークやミニセミナーがあれば30分を上限に行っていただきますので、お申込みの際にその旨をお知らせください。
特にそういったお声が上がらない場合はみっちりコーチングの練習をしたいと思います。
コーチ役をやりたい人はそれだけやるのももちろんのこと、受けたいだけの人もOK。
いろんなコーチのコーチングを体験できる場にもなりますよ。
お申込みはこちらからでもできますが、LINEからお申込みいただくと500円オフになる特典もありますので、LINEをされておられるのでしたらぜひそちらから!
皆様のご参加、お待ちしております!
【日時】
4月17日(土)午後2時~5時
※それ以降は、6月19日、8月21日、10月16日の偶数月第三土曜日
【場 所】
4月17日(土)はZOOMで
【参加費】
1500円/1回
詳細はこちら

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫ コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 5月15日、7月17日、9月18日
いずれも土曜日 午後2時~4時
【方法】 zoom
詳細はコチラ
コーチングやワークショップの‘実験室’
▼ コーチング☆ラボ
【日時】4月17日、6月19日、8月21日、10月16日
※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
【場 所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅)もしくは ZOOMで
【受講料】 1500円(税込)
詳細はコチラ
tomokonakamura at 07:21|Permalink│Comments(0)│
2020年12月11日
‘メタファー(例え)’の力
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
先日、某所でのコーチングの練習会でクライアント役になったときのことです。
何を話そうかな・・と思って私がテーマにしたのは「メルカリ」。
前からやってみたいと思ってたのです、メルカリ。
でも、なんだか全く足が前に進まないので、そのことについて話すことにしたのです。
コーチ役の方が色々と質問をしてくれてそれに答えていく・・・
その中ではっきりしてきたのは、私にとってメルカリは新しいシステムなので、規約を読んだり、ルールのページを読んだりということが面倒臭いと思っていること。
そうそう、そうなのです。
だから二の足を踏んでいるのです。
「‘出品’がしたいのですね?
では他に何か今まで
出品経験ってしたことはあるのでしょうか?」
と言う質問に、あぁ、そういえば、昔yahoo!のオークションをやってた時があったな、と言うことを思いだしました。
「そうなんですね。
だったらメルカリではなく、
ヤフオクで売るというのはいかがですか?」
と、コーチ役。
ヤフオクか...
なんだか、気乗りがしません。
オークションなので、値段の変動が面倒くさいというのもあるのですが、なんとなく気が進まない。。。
一から学ぶメルカリのルールよりは、とっつきやすいはずなのに・・・
あっ!
ここで一つの‘メタファー(例え)’が浮かんだのです。
今からヤフオクをすることは、一度編んだセーターをほどいて、その毛糸を使って別の物を編むという感じ。
で、メルカリは、新しい毛糸を買いに出て、それで何かを編む感じ。
ヤフオクにすれば、毛糸を買いに出る必要もありませんし、お金も新たに出ていきません。
ただ、ほどく手間もあるし、一度使用した毛糸なので、ヨレヨレ。
新しい物を作るモチベーションは上がりません。
方やメルカリ。
新しい毛糸を買いに行く手間、時間、お金もかかりますが、新しい毛糸で新しい作品を作るのはワクワクします。
あぁ、こういう違いだ!!
そう話す私にコーチ役の方はポカンとした顔をしていたのですが、私の中での納得感は半端ありません。
この様に、‘メタファー(例え)’の力って侮れません。
どんな言葉よりも、自分の中の認識を深めてくれるのです。
結果的にやっぱりメルカリをやろうという気になって、まずはメルカリに関する‘本’を読むことに。
ネットで文字を読むのが苦手な私なので。
なぜこれに今まで気づかなかったのかとは思うのですが・・・(苦笑)

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
マンツーマンで!
▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー
【日時】 あなたのお好きな日時で
【方法】 zoom
詳細はコチラ
tomokonakamura at 08:49|Permalink│Comments(0)│
2020年12月08日
頑張ってくれている医療関係者に対して私たちがしなければいけないこと
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
今、医療現場が逼迫しています。
働く方々に対して私たちは何ができるのでしょう。
国が補助して、給料を上げよという話も出ています。
直接何もできない私たちとすればそれしかないのでしょうか・・・
ふと、思いました。
これは私の思いっきりの私見なので、そういうつもりで聞いて欲しいのですが、もしかしたら現場の人たちが本当に欲しいものはお金じゃにのかも・・と。
コーチングにはタイプ分けと言うものがあります。
これは自己主張が強いか弱いか、感情表出が強いか弱いかで大まかに4つに分けるもの。
・コントローラータイプ(支配型)
・プロモータータイプ(企画型)
・サポータータイプ(援助型)
・アナライザータイプ(分析型)
これらの特性によって、承認の仕方を変えたり、コミュニケーションを合わせてあげたりして、コーチングの効果を上げていくのに使います。
で、医療、介護系の方はサポータータイプが多いと思うのです。
人のお役に立ちたい‥と言う気持ちでその仕事を選んでいる人が多いから。
実際、介護系での研修で聞いてみると、受講者のかなり高い割合でこのサポータータイプが占めていたりします。
このタイプは自分のしたサポートに対してねぎらいの言葉を求めます。
やってもやってもねぎらいの言葉さえないというのにとてもストレスを感じるのです。
今まさにこの状況で医療機関で働く方々に対して、ねぎらいの言葉が届いていないのではないでしょうか。
いいえ、直接言うことなんて、私たちにはできません。
でも、反対を言うと、「ねぎらい」の言葉ではなく「誹謗中傷」の言葉を投げかけているのではないでしょうか。
身を粉にして私たちのために、資格を持った彼ら、彼女らしかできない仕事をしてくれているというのに、コロナ関係で働いているからと言って差別をしたり、噂を流したり、親が医療関係者だということで学校でその子供をいじめたりとか、心くじけることをしてしまっています。。。
このサポーターの方は、ストレスを我慢して我慢して、極限に達すると、いきなり「辞表」を出してしまう、と一般企業でも言われているのです。
その瀬戸際になっているのが今の事態なのではないでしょうか。
私たちができること。
これ以上感染を広げないこと。
その結果、医療従事者の方に直接お世話になる人を増やさないこと。
そして、医療の最前線で私たちのために働いて下さる方々が「あぁ、頑張りがいがある」や「認められている」と思うようにすること。
すなわち、感謝こそすれ、誹謗中傷はしてはいけないことを私たち一人一人がわかって実行していくこと。
こういうことなのではないでしょうか。
しかし、いくら国や自治体がそう訴えても、国民が思いやりもなにもないのであれば、もうこの国はどうしようもないのかもしれません・・・

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
マンツーマンで!
▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー
【日時】 あなたのお好きな日時で
【方法】 zoom
詳細はコチラ
tomokonakamura at 08:05|Permalink│Comments(0)│