感じたこと

2023年07月17日

プロに話を聞いてもらうということは、インストラクターとテニスをするのと同じこと??


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。




先日ふと思ったことがあります。


コーチやカウンセラーに話を聞いてもらうということは、テニスのインストラクターとラリーをするようなものなんだろうな、と。



大学生の頃、テニスのサークルに入ったんですね。

でも、あまりに下手くそだったので、友人とテニススクールに通うことにしたのです。

結果的にはあまりうまくはならなかったのですけど(苦笑)。


で、そのテニススクールでは、空いているときはコートが借りれるのです。

練習はたくさん積みたいと思っていたので、何度か友人とコートを借りてテニスをするのですが、これが笑えるぐらいラリーが続かないんですね。

初心者同士ってこんな感じなんでしょう。

レッスンの時にインストラクター相手だったら、結構ラリーもできるのに・・・


それはやはり、インストラクターは私がどんな球を打っても返してくれるし、しかも私が取りやすい場所に打ってくれるわけですからね。


このことは、コーチやカウンセラーなどのプロに話を聞いてもらうということと同じだと思うのです。


プロはしっかり黙って聞くだけではなく、絶妙なタイミングで相づちやうなづきを入れてくれます。

そうすると、話は促進するわけですね。

また質問もしっかり内省するような質問をしてくれるので、気づきが生まれる・・・


だから、コーチやカウンセラーと話をすることは、とても生産的な会話になるわけです。


実際、友人に話をすると、愚痴を聞いてもらってスッキリするということはあっても、何の解決策も生まれなかったという経験をされたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そういう場合は結局また同じ愚痴を言う羽目になるということ。

根本的に何も解決していませんからね。



なので、本当にその問題を何とかしたいのであれば、プロに聞いてもらうことをお勧めします。


絶妙なボールを返してくれますから・・・


名称未設定のデザイン (3)





******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ






企業研修も行っています

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~聴く・訊く編~

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~伝える編~

▼ 離職率を下げるための面談術

▼ パワーハラスメント防止のための感情マネジメント研修

▼ パワーハラスメントにならない指導・伝え方研修

▼ 自分の意思の伝え方研修 ~イヤなことはイヤと伝える技術~



 

詳細はコチラ




tomokonakamura at 10:11|PermalinkComments(0)

2023年04月04日

学び直し



こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



先日ある講演会の動画を見ました。

内容は「承久の乱が起きるきっかけが、大阪の豊中市にあった」というもの。
 

1時間ほどの動画だったのですが、ビックリしたのです。
 

何がビックリしたかというと、学生の頃に学んだはずなのに、すっかり忘れていること(笑)と、「あぁ、そういう意味だったのね!」と、非常に理解ができたという事。

  

「承久の乱」、「後鳥羽上皇」、「荘園」、「島流し」等々のキーワードは覚えているものの、中身についてはすっかり抜けていましたし、学生の頃もそれをちゃんと理解していたのだろうか?と思うぐらい。

それが、するする頭に入ってくるではないですか!

  

これ、講義をしてくださった方の話が上手だったということもあるのですが、やはり全くゼロのところから学ぶ学生の時より、うっすらでも記憶がある中で改めて聞くのとでは違うのでしょう。


ビックリするぐらい「そうなのかっ!」と思いながら聞けたのです。


このことは、他の歴史もの、いえ、他の学問でも言えるかも。 

今なら学び直しをすれば結構理解ができるのかもしれません。


まぁ反対に、記憶力は衰えているので、「なるほど!」と思ってもすぐに忘れてしまうでしょうが・・・ 苦笑




皆さんも一度試してみませんか?


昔苦手だったものが、新鮮に理解できることを体感していただければと思います...

 
名称未設定のデザイン (2)








******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~

             詳細はこちら

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ











マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 
 

tomokonakamura at 14:02|PermalinkComments(0)

2023年02月09日

‘四行日記’ を一年毎日続けた結果・・・


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。




2021年の年末から始めた‘四行日記’、 今も毎日かかさずやってます。


‘四行日記’についてはこちら
       ↓↓↓
 
 

何事もコツコツと習慣づけて行うのが得意な私なので。

 


で、一年続けてみてどうだったかと言いますと、深い気づきが起きやすくなったかな・・と言う感想です。

 

何かしらを書くために、その日の気づきを振り返る。 

気づきが浅い時もありますが、「こんな浅い気づきじゃダメ・・」と、もっとこう、今まで気づきもしなかったことを・・・と自分自身の深いところまで探りにいける力が付いたように思います。

 

 なので、気づきの質が変わってきたかな、と。

 


あとは、この気づきを元に行動を変えるというところを徹底させなければ意味がありません。


行動までは考えるのですが、実行に移すのが少し弱いようなので。

 

 

コツコツが得意な私、まだまだ‘四行日記’、続けていきます...



IMG20211216201509



******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~


             詳細はこちら

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ






マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 13:48|PermalinkComments(0)

2023年01月21日

あなたの周りは宇宙人だらけ?


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



先日、あるオンライン講座を受けたのですが、その時の講師が面白いことをおっしゃっていました。

それは、

 
_________

周りはみんな宇宙人
_________

 
というもの。

 

考え方も違う、価値観も違う、人は皆、全く違うもの。

それを元にコミュニケーションを取っていくには相手への‘理解’が必要であると言われますが、相手を理解するということは難しい。

ですので、‘理解する’というよりは‘理解しようと努力する’でいいのだと。

 

「周りは全て宇宙人だと思って下さい。

 『どのように説明したら
 宇宙人にわかってもらえるか?』

 とか、

 『この宇宙人はどうしてこのような考え方を
  するようになったのだろうか?』

 とか。
 

 そうすれば、どうですか?

 話す時も丁寧にわかるように
 工夫されるようにもなるし、
 相手に興味が湧くことで、
 何かあっても腹が立つというよりは、
 『まずは聞いてみよう』と言う気に
 なりませんか?」

 

 確かに...!

 
特にパートナーや子どもに対してが効果的だと。


家族は物理的にも心理的にも距離が近く、どうしても価値観が同じで当たり前と思いがち。

だから自分と考え方が違ったりするとイライラが過剰に感じられたりします。
 

そんな家族でさえ「宇宙人」。

そう思えば、腹も立たないでしょ?と。

 

確かにそうです。


そのように考えると、自分以外の他者に対して寛容になれるし、興味も持てるようになれます。

よって、話も聞けるように。



 

_________

周りはみんな宇宙人
_________

 

 

この考え、採用する価値あると思います。。。

 名称未設定のデザイン

 


******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~


             詳細はこちら

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ











マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 08:28|PermalinkComments(0)

2023年01月11日

振袖に墨汁をかけた人・・・


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



北九州市の成人式で、振袖に墨汁をかけられるという被害がありました。
 

ご本人も相当ショックだったでしょうが、親御さんのことを思うと本当に気の毒です。
 

自分に成人の娘がいたとして、その晴れ着~決して安くはないもの~に墨汁をかけられたとしたら、想像するだけでも悲しく悔しい。。。

 
被害に遭われた方々には、何と言葉を掛けたらいいかわかりません。
 

せめて、世の中にはそういう人もいるんだと、教訓として気を引き締めてこれから生きていっていただければ・・としか言いようがありません。

 

 

で、被害に遭われた側の視点だけではなく、もっと上から俯瞰して今回のことを眺めてみると・・・

 

犯行に及んだ人。


妬み、嫉み・・・
 

綺麗な晴れ着を着ている人にそんな思いを抱いたのでしょう。

 

決して、自分より強そうな男性に対してやるのではなく、自分より明らかに非力な女性に対してその思いを吐き出す。
 

そして、今テレビなどで報道されるものを見て、陰でほくそ笑んでいる・・・

 

 

 どうしてこの人はこんな風になってしまったのだろうかと考えてしまいます。

 

この世に生まれて出てきた時は、決してそのような赤ちゃんだったわけじゃないのに・・・
 

何がこの人をこういう人にしてしまったのだろう。

 
 

親が、社会が、と責任転嫁をしたいわけではありません。

 
いえむしろ、自分の人生は自分が責任を持って選択し行動し、切り開いていくものだと私は思っているぐらいですから。
 

でも、まだそういった自分自身が確立されていない小さい時に受けた教育や仕打ちは、人の人格にも影響を及ぼすのでしょう。

 

 

今回このようなことを行った人をかばうつもりはありませんが、なんとなく日本の教育の結果がここに出ているのかなと思ったりします。

 

 

ただ・・・

 

犯人には自分が行ったことがどういうことなのか早く認識して、人生の方向性を変えていって欲しいと思わざるを得ませんが、やはり誰かがサポートしないとダメなのでしょうか・・・

名称未設定のデザイン (47)







******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~


             詳細はこちら


************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ











マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 14:34|PermalinkComments(0)
プロフィール

ナカムラトモコ

■ パフォーマンス アップ コーチ ■  大学の薬学部卒業後、病院、リゾートスタッフ、スポーツメーカー、薬局、医薬品原料商社等、さまざまな仕事を経験。幅広い経験から「部下を生かすも殺すも上司次第」と考えるようになりその時知った‘コーチング’に感銘を受け、この‘コーチ’を天職と活動を開始する。
大阪府出身・在住。

                       ________________
国際コーチング連盟(ICF) プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー
日本プロフェッショナル講師協会™ 認定講師
日本メンタルヘルス協会公認 心理カウンセラー
文部科学省認定 1級色彩コーディネーター
(社)AFT認定 カラーデザイナー
薬剤師
                    

ギャラリー
  • 講師業や人材育成に関わる方、必見!【講師サミットオンライン2023】
  • 大阪市内の福祉関係者向け研修 【心をつなぐコミュニケーション】
  • 一人でも多くの方が怒りの仕組みを理解し、自分の怒りのマネジメントができますように・・・
  • 怒った後に罪悪感や後悔を感じてへこんでしまう・・・
  • 怒った後に罪悪感や後悔を感じてへこんでしまう・・・
  • プロに話を聞いてもらうということは、インストラクターとテニスをするのと同じこと??
  • 怒りをマネジメントする!
  • より良い one on one を行えるようになりたい あなたへ・・・
  • 女性リーダーのための 失敗しないone on one ~4.one on oneを行うために押さえておきたいことは?⑤~