感じたこと
2022年03月16日
視点を向ける方向を違えると、見え方が全く違ってくる。
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
月に一度、「内海塾」と言う勉強会に参加しています。
コロナの世になってからはオンラインで開催されているのですが。
先日そのFacebookグループで塾長が
「それぞれに言い分があって、
どちらが正しいとは言い切れない。
ただ、
戦争が起こっているということだけは事実」
と言う言葉と一緒に、紹介してくださった動画にガーンと頭を殴られました。
※2022年2月9日放送(侵攻前)
確かに、そういった歴史背景があるのかと思うと、ロシアが自分たちは正しいと主張することも理解はできます。
だからと言って戦争で人が亡くなっているのは事実なので、即刻止めて欲しいのですが。
でもこれを見るまでは100%ロシアが悪くて、何を考えているんだ!と思っていました。
テレビなどの報道を見ていても、中立の立場で報道しているかと言うと疑問でもありますし、もう私の中でロシア=悪と言うフィルターがかかっているので、報道が中立であったとしても、ロシアが悪者であると信じて疑わない視点に立っていたのも事実。
すなわち、自分が‘片側の視点’でしか見ていなかったということ。
今回のこれは、国同士の話に発展したわけですが、個人のレベルでもこういったことは常に起きているのではないでしょうか。
誰もが自分の正義を振りかざします。
それは自分からの視点でしか見えていないということからくるものなので、その人にとっては決して間違っているわけではありません。
間違っているわけではないのだけれど、人の数だけその視点は違っているわけで。
そういう違いがあると踏まえて行動をしないと、いつまでも各人が自分の主張が正しいと主張し続ければ、争いは終らない。。。
ロシアの被害妄想的な思い込みに対して、「そうなんだね」と共感を示すことですべてが解決するとは思いませんが、意固地になっている心が少しは溶けるのではと思うのは私だけでしょうか。
何度も言いますが、だからと言って戦争を始めるのがいいとは絶対に思いません。
早く平和が戻ってきて欲しいと願わずにはいられないのです...

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 あなたのお好きな二時間で
【方法】 zoom
【受講料】 5000円(税込)/1回
詳細はコチラ
tomokonakamura at 09:05|Permalink│Comments(0)│
2022年03月02日
血の気が引いた体験
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
先日、研修のお仕事に行った時のことです。
最寄駅から私鉄に乗り、梅田へ。
そこで他社の私鉄に乗り換えるのですが、電車が・・・人身事故で止まっている?!
わぁー!どうしましょ!?
急いでスマホで調べると、JR線で近くの駅まで行って、そこからタクシーしかないようです。
急ぎJR大阪駅へ向かい、何とか研修には間に合いました。
しかし、この動揺。
サッと血の気が引くとはこういうことなのですね。。。
研修講師をしていると、こういったトラブルはよくあると聞いてはいましたが・・・
基本、イレギュラーなことに対処するのが苦手な私です。
それでいて、計画を立てるときには無駄なく最短の距離・時間で組みたい私がいるのも事実。
そうやって計画通りに行った時の‘やったった感’がたまらないからなのです。
しかし、気づきました。
‘やったった感’を求めるというのは、それが上手くいかなかったときの恐怖と紙一重。
もしかしたらそのスリルがたまらないから、こういう性癖なのかもしれないのですが、いや、無駄であってももう少し余裕のある予定組みをする、もしくは、事前にありとあらゆるリスクを考えておく方がいいような気がします。
そんな学びを得た今回の出来事でした...

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 あなたのお好きな二時間で
【方法】 zoom
【受講料】 5000円(税込)/1回
詳細はコチラ
tomokonakamura at 15:05|Permalink│Comments(0)│
2022年02月28日
これって問題じゃないでしょうか?
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
私はもう何十年も書道を学んでいるのですが、先日、書道の師匠から電話がかかってきました。
「ナカムラさんって、
今まで助成金とか申請してたよね?
現在、申請できるものがあるみたいだけど
やってる?」
コロナで自営業向けの助成金が昨年いくつかありました。
それを申請したことがあると師匠に言っていたのです。
「あ、知ってますよ」
申請しようかと今、調べ中なのですが、まぁー、大変。
大量の要項をプリントアウトし(ネットで読むのは結構キツイ)、確認。
わかりやすく書いてくださっているのでしょうが、独特の言い回しとかあって、お上のこういうものにはいつも泣かされます。
「今回は私も申請してみようかと、
ナカムラさんに色々聞きたいと思ったのよ」
と師匠。
私もそんなに理解しているわけではないのですが、お役に立てるなら・・と、話をし出して、師匠が申請するのは難しいのではないか?と。
というのも、師匠はネット、パソコンの類は一切していないからです。
携帯すらも持っておられません。
年齢的に70越えているでしょうか。
詳しいお年は知らないのですが、たぶんそれぐらいでしょう。
でも、ネット関係をやらないと言って、書道の仕事をするのに特段不便があるわけでもないし。
今回、というか、今までの助成金申請に関しても、お上はネットで情報を発信し、手続きするよう促しています。
会場で相談会を行っているところもあるようですが、まずそんな情報すらネットの環境がない人はどこで知ることになるのでしょう?
そして、申請するときに不正があってはいけないので、税理士や行政書士の先生にちゃんと仕事をしているという‘お墨付き’(=確認)をいただかないといけないのが今の助成金には必須のこと。
顧問税理士がいる人ならいいですが、そうではない人だとどうするの?と言う話。
でも、ZOOMとかで‘お墨付き’発行をやってくれる士業もいるので、顧問税理士がいない人はネットでやってくれる方を探して、‘お墨付き’を手にすることができます。
師匠は細々と自営業されているので顧問税理士を雇っているわけではないし、ネットもしていません。
‘お墨付き’を手にするハードルは限りなく高いのではないでしょうか?
とりあえず、フリーダイヤルがあるみたいなので、そちらに聞いてみたらいかがでしょう?
で、ネットをしていない人はどのように申請すればいいかも確認してみて下さい。
と言って、電話を切りました。
数日後、再び師匠から電話が。
「ナカムラさんに教えて貰った番号に
電話してみたの。
なんかねぇ、電話口の人が要領得なくって。
『インターネットをしていない人は
申請できないのか?』
って聞いたら、黙ってしまったのよ」
と。
やはり私の恐れていたことが・・・
諦めるしかないかなぁ・・・と言って師匠は電話を切られました。
私、なんかこれって問題じゃないかと思うのですよね。
確かに、まさか70越えた人が仕事をしているとは想定していない、だからネットで申請その他をするようにしているということかもしれないけれど、本当にそれでいいのでしょうか?
お国が国民総スマホ所持を目指しているのは数年前から感じていたので、私もそれに従って数年前にスマホに替えたのですが、本当に全員にそうしたいなら、お年寄りにも支給するぐらいあってもいいのじゃないでしょうか?
そして強制的に使い方の教育を施さなければいけないんじゃないでしょうか?
自助努力によって、国の方針について行かせる、そして、こぼれ落ちた人は脱落者として捨て置く・・・
それでいいのかなぁ・・・
そうするしかないのかなぁ・・・
皆さんはどう思われますか?
皆さんはどう思われますか?

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 あなたのお好きな二時間で
【方法】 zoom
【受講料】 5000円(税込)/1回
詳細はコチラ
tomokonakamura at 14:43|Permalink│Comments(0)│
2022年01月05日
四行日記
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
日頃、その都度その都度の‘振り返り’と言うものの習慣はついている私なのですが、この本に書かれている方法で毎日振り返るというのを年末からやってみました。

「プロフェッショナルの習慣力」
この本では「四行日記」と言うものを紹介しています。
どんなものかと言うと、
1行目.今日起こった事実
2行目.気づき
3行目.気づきから得た教訓
4行目.明日への宣言
というもの。
一日の振り返りをするのに日記がいいとは聞きますが、日記を書くとなると結構めんどくさいですよね。
なので、これを試しにやってみることにしたのですが、なかなかいいのです。
まず、書くのに時間がかかりません。
これ、やっぱり重要ですよね。
サラッと書けると毎日続けられます。
それと、一日の振り返りをちゃんとでき、しかも、何かしらの‘学び’に繋げられること。
日頃、振り返りは習慣づいてはいるけれど、それは何か大きな気づきであったり、出来事があった時だけ。
でもこの方法だとどんなに小さいことでも学びに変えられます。
何と言っても少しの時間を取って、「今日は何があったかな・・」と振り返りができることが素晴らしい。
これを毎日続けていれば、一年間で365個の気づきによる行動変容が起こせるわけです。
これ、使えます!
御興味のある方、ぜひやってみることをお勧めします!
******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 あなたのお好きな二時間で
【方法】 zoom
【受講料】 5000円(税込)/1回
詳細はコチラ
tomokonakamura at 17:22|Permalink│Comments(0)│
2022年01月03日
「成れの果て」
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
年末に見に行った映画。

「成れの果て」
ドロドロした重い空気が流れているのを感じる映画・・・
そして本当にありそうな話・・・・・・
原作は舞台演劇の戯曲で、最優秀脚本賞を受賞したほどのもの。
確かに舞台を見ているかのような感じでした。
登場人物それぞれの苦悩やコンプレックス、嫉妬など、セリフと演技で魅せてくれます。
特に導入部や、最後のシーンなど、「あぁ、舞台っぽいな・・」と思わせると共に、その時の人物の心情などが伝わってきます。
映像でごまかさない。
だからこそ、演技の上手い人じゃないとこの映画には出られないんだろうな・・とも。
あぁ、オリジナルの舞台を見てみたい。
そう思わされた映画。
御興味のある方はぜひ・・・
******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 あなたのお好きな二時間で
【方法】 zoom
【受講料】 5000円(税込)/1回
詳細はコチラ
tomokonakamura at 17:58|Permalink│Comments(0)│