薬剤師
2016年10月13日
部下がこちらの意図を理解しないことで、イライラしてしまうあなたへ・・・
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
以前、このブログを書きましたが、また思い出しました。
意図をはっきりさせなかったばかりに部下が間違ったことをやってしまったこと。。。
あ、今回の‘部下’は私なんですけど。(笑)
かつて薬剤師だった私は、大学を出てすぐに某病院の薬剤部に勤務しました。
その病院の薬剤部では、薬局勤務、病棟勤務、薬剤倉庫勤務と3か所を2カ月毎のローテーションで回って仕事をするというシステムだったのですが、最初に私が就いたのは薬剤倉庫勤務でした。
ここで新人の私に課せられた仕事は、「添付文書の整理」。
薬には添付文書と言う説明書がついています。
倉庫なので、箱に入っている添付文書を抜き出して、あいうえお順にクリアファイルに綴じよと上司から指令を受けたのです。
仕事は早くするべきだと思っていた私は、とにかく鬼のようなスピードで添付文書をかき集め、並べ替え、驚くべき早さで仕上げました。
まぁ、それでも何日間かは、かかったんですけどね。
「え?もう出来たの・・?」
と、驚く上司。
ほら、ここは褒めるところでしょ?
得意気な私はそう思ったのですが、上司は何も言わず。。。
と言うのも、どうも、私に添付文書を整理させたのは、勉強をさせるためだったらしいのです。
色んな添付文書を集める中で、あぁこういう薬もあるのか・・とか、こういう用法用量で使うのか・・とかを、学ばせながら最終的に添付文書集ができあがったらいいな、と言う意図があったようです。
そんなことは露とも知らず、私はとにかく早くやる方がいいと思い、ただただ機械的に集めて、並べて、綴じて・・・
上司の意図は全くと言って私には伝わっていなかったのです。
後で、「あぁ、そういうことだったのね」と気付いた私ですが、あの数日間で添付文書に対してすっかり食傷気味になってしまい、この後数年で薬剤師から足を洗うことになってしまったのは、私の個人的な‘飽き性’の性格のせいではあるんですが。
でも、こういうことって結構あるんじゃないでしょうか。
上司としては良かれと思ってさせたのに、部下には全く違う意図で伝わってしまうってこと。
私だって、最初に「添付文書を見て、勉強しなさい。そして、整理しなさい」と言う言葉を言われたら、もう少しゆっくり読みながら整理したと思うのです。
人は、誰かに伝えたいことを言葉にする時に、結構‘省略’してしまっています。
肝心なことはわかりやすく伝えないと、相手には伝わりません。
そうでないとせっかくの‘思い’も台無し。
なので、出し惜しみ(笑)せず、意図ははっきり伝えましょう。
「あなたにこうなって欲しいから、これをしてもらうの」
と。
「言わなくてもわかりなさい!」
部下は超能力者じゃないし、これではあなたの意図が伝わらなくて、あなた自身がイライラするだけです。。。

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************