2016年10月
2016年10月13日
部下がこちらの意図を理解しないことで、イライラしてしまうあなたへ・・・
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
以前、このブログを書きましたが、また思い出しました。
意図をはっきりさせなかったばかりに部下が間違ったことをやってしまったこと。。。
あ、今回の‘部下’は私なんですけど。(笑)
かつて薬剤師だった私は、大学を出てすぐに某病院の薬剤部に勤務しました。
その病院の薬剤部では、薬局勤務、病棟勤務、薬剤倉庫勤務と3か所を2カ月毎のローテーションで回って仕事をするというシステムだったのですが、最初に私が就いたのは薬剤倉庫勤務でした。
ここで新人の私に課せられた仕事は、「添付文書の整理」。
薬には添付文書と言う説明書がついています。
倉庫なので、箱に入っている添付文書を抜き出して、あいうえお順にクリアファイルに綴じよと上司から指令を受けたのです。
仕事は早くするべきだと思っていた私は、とにかく鬼のようなスピードで添付文書をかき集め、並べ替え、驚くべき早さで仕上げました。
まぁ、それでも何日間かは、かかったんですけどね。
「え?もう出来たの・・?」
と、驚く上司。
ほら、ここは褒めるところでしょ?
得意気な私はそう思ったのですが、上司は何も言わず。。。
と言うのも、どうも、私に添付文書を整理させたのは、勉強をさせるためだったらしいのです。
色んな添付文書を集める中で、あぁこういう薬もあるのか・・とか、こういう用法用量で使うのか・・とかを、学ばせながら最終的に添付文書集ができあがったらいいな、と言う意図があったようです。
そんなことは露とも知らず、私はとにかく早くやる方がいいと思い、ただただ機械的に集めて、並べて、綴じて・・・
上司の意図は全くと言って私には伝わっていなかったのです。
後で、「あぁ、そういうことだったのね」と気付いた私ですが、あの数日間で添付文書に対してすっかり食傷気味になってしまい、この後数年で薬剤師から足を洗うことになってしまったのは、私の個人的な‘飽き性’の性格のせいではあるんですが。
でも、こういうことって結構あるんじゃないでしょうか。
上司としては良かれと思ってさせたのに、部下には全く違う意図で伝わってしまうってこと。
私だって、最初に「添付文書を見て、勉強しなさい。そして、整理しなさい」と言う言葉を言われたら、もう少しゆっくり読みながら整理したと思うのです。
人は、誰かに伝えたいことを言葉にする時に、結構‘省略’してしまっています。
肝心なことはわかりやすく伝えないと、相手には伝わりません。
そうでないとせっかくの‘思い’も台無し。
なので、出し惜しみ(笑)せず、意図ははっきり伝えましょう。
「あなたにこうなって欲しいから、これをしてもらうの」
と。
「言わなくてもわかりなさい!」
部下は超能力者じゃないし、これではあなたの意図が伝わらなくて、あなた自身がイライラするだけです。。。

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
2016年10月05日
人にとって、「特別な日」ってなんだろう?
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
人にとって、「特別な日」ってなんだろう?
と、先日迎えた自分の誕生日の日に気づいたことがあったので、今日はそのことについて書こうと思います。
何も変わらない毎日なのに、「今日は特別な日」と思うだけで見えてくるものが違ってきます。
いえ、厳密に言うと、見て、感じるものが違ってくると言った方が正確なようですが。
「今日私は特別の日なのよー!」と、心の中で叫んでも周りの誰にも聞こえません。
なので、いつもと同じ風景がそこにあるだけ。
でも、私は「特別な日」だと思っているので、色んなことが感慨深いのです。
年に一度の「特別な日」は誰にでもやってきて、その人にとってはその日は「特別な日」なんだけれど、街行く人は誰も知らない。。。
この不思議な感覚。
そのことを敢えて感じたくて、あの日一人っきりで過ごしてみた私です。
いつもは営業の電話しかかけてこない証券会社の人の「おめでとうございます」の電話に妙に感動したのには苦笑しちゃいましたけど。
やはりこの世は、自分の心持ち一つで風景が変わるってことなんでしょうね。
だから、「特別な日」だけ特別な心持ちにならなくても、毎日「特別な日」だと思えば、世界はアッと言う間に変わるのです。
部下にお小言を言いたい時も、「特別な日」なので怒りをぶつけるのではなく、この部下の‘ため’に叱ってみる・・・
上司から何かを言われても、「特別な日」なので、きっとこれは自分を成長させてくれる言葉なのだと受け止める・・・
と、こんなに都合よく捉え方が変わるかどうかはわかりませんが、「特別な日」と思うだけで、心持ちが変わることは事実です。
たくさんの方からお祝いを言ってもらうのもうれしいことですが、それでは気付かないこともあります。
次の「特別な日」は、SNSで敢えて公開せず、ひそやかに過ごしてみませんか?
そこでは静かに流れる特別な時間があるのを感じられると思います・・・

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************