2018年11月
2018年11月30日
人は誰しも自分の内なるものを外に見る
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
面白い話を聞いたのでシェアしたいと思います。
______________
致知出版の「運命をひらく山田方谷の言葉50」から。
(江戸時代後期、備中松山藩で藩政改革を行った藩の重役の言葉を解説した本だそうです)
「木曽谷の深いところに一つの村があり、その村の人は誰も鏡を見たことがありません。
ある人が大きな鏡を持っていき、一軒一軒の主人にこれを見せることにしました。
一軒目の主人である老人はたいへん兄弟仲良く真面目。
しかし近頃その兄がなくなったばかり。
その老人は鏡を見るなり亡くなった兄が現れたと思い鏡を抱えて大声で泣き、ずっと睦まじく語り続けました。
二軒目の主人は兄弟仲が悪く久しく会っていないようでした。
その主人も鏡に映る姿を見て仲の悪い弟が来たと思い、怒り狂って矛を持って立ち向かいました。
映った姿にますます怒りは増して力を込めて一撃。
鏡はたちまち粉々に砕け散った。
どちらも鏡に映っているのは己の姿。
どのようなものが映っているか、どのように見えているのか。
自分自身を反省して、しっかり磨いていくように。」
この山田方谷の話に解説が加えられています。
「人は誰しも自分の内なるものを外に見る。
つまみ食いをした人は味見をしている人を見てもあの人はつまみ食いをしていると言う。
さぼった経験のある人が、仕事を終えいと一息ついている人を見てさぼってのんびりしていると言う。
心のありようを映し出す鏡が自分の周りにいくらでもある。
相手の欠点が気になって仕方がないという時、それに似たものが自分の中にも潜んでいる。
自分になければ相手の中にそれは見えない。
ないものは映らない。
美しいものは自分の心の中の美しさを引き出してくれ心を磨いてくれます。
日々の日常の中に自分を磨いてくれるものが山ほどあるはず。
全てのことは、自分自身を映す心や体の姿かもしれない。」
______________
思い当たること、ありますよね・・・

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
2018年11月18日
今年最後のコーチング ワンコイン練習会、開催しました
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
コーチング ワンコイン練習会、開催しました!
少人数でマッタリと♪
いい雰囲気の中、楽しく練習できました。
以下、ご参加された方のお声です。
___________________________
・久しぶりに参加できて、楽しかったです。
・ペアをどんどん変えてのコーチングを体験できて、楽しかったです。
・寄り添うコーチングと、客観的に接するコーチング、
どちらも大切に勉強したいと思います。
__________________________
御参加頂いた皆様、ありがとうございました。
コーチング練習会、年末年始はお休みをして、来年は2月から開催予定です。
このブログでもまた詳細はお知らせしますので、ご興味のある方はチェックしてくださいね♪

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
tomokonakamura at 20:58|Permalink│Comments(0)│
2018年11月15日
イライラへの対処法
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
皆さん、イライラすることってありますよね?
で、それを爆発させてしまい、後悔してしまう・・・
そんなことを繰り返してはいませんか?
では、イライラってどういう時に起きるのでしょう。
実はこれ、自分の思い通りにならない時に出てくるものなのです。
特に身近な人に対してイライラが強くなるのですがこれは、甘えや期待が大きいからなんですよね。
どちらにせよ、相手に問題があるのではなく、こちらにイライラの元があるということ。
で、イライラは大抵の場合、「怒り」として現れるのですが、この「怒り」は第二感情と言われ、これを生み出す元の第一感情があるのです。
思い通りにならなくて「ガッカリ」
わかってもらえなくて「寂しい」
冷たくされて「悲しい」・・・
これらの第一感情を味わうことができずにいると、第二感情が怒りとして現れるのです。
だからこの第一感情を自分でしっかり掴んで、‘わかりやすく’伝える。
これが大事。
コミュニケーションは話し合って分かり合うもの。
闘って自分の正義を主張するものではありません。
まずは
1. 怒りの元になっている第一感情に気づく
2. それを相手にわかりやすく伝える
「私、○○と感じたわ」と。
いかがでしょう?
この話が皆さんのお役に立てば、幸いです^^

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
今年最後の開催です!
▼ コーチング ワンコイン練習会
【日時】 11/17(土)14~17時
【場所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅すぐ)
詳細はコチラ
2018年11月08日
いよいよ・・・今年最後の開催です!「コーチング ワンコイン練習会」
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
月一回の「コーチング練習会」、いよいよ今年最後の開催を迎えることになりました!
来週11月17日(土)です!
お気軽にご参加いただければとの思いで、ワンコイン(500円)で!
これまで参加された方のご感想です♪
・今日はとても実りのある一日になりました。
皆さんのフィードバックをいただいて、練習会と言えども
勉強になりました。
また参加したいです。
・久々の刺激になりました。
定期的な参加をしないとダメだと思いました。
コーチングもクライアント役も、やっていないと慣れないです。
・とても勉強になりました。
いくつものコーチングにおいての気づきがありました。
・楽しかったです。
・取り組む事が見つかりました。
練習会の後にはもちろん懇親会もあります!!
今年最後なので、ちょっと早いですが忘年会もかねて♪
皆様にお会いできるのを楽しみにしていまーす!!(^O^)/
▼ コーチング ワンコイン練習会 ▼

【日時】 11/17(土)14~17時
【場所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅すぐ)
詳細はコチラ
******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
2018年11月01日
気づかなくても、もう役目は果たしている ・・・誰でも
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。

ですので、当然ながら私自身もブラッシュアップするべく、師匠について学び続けているのですが、この師匠の元ではもう30年程学んでいるでしょうか。
その師匠が先日、こんな話をされました。
「もう今は、ナカムラさんのように書道を続けて下さる方が
一人でも増えることが私の生きがいであり、役目だと思うのよ」
何と言うタイミング!
「そりゃぁ私も若い頃は有名になりたいと思ってたわ。
だから毎年作品展を開催したりしてたんだものね」
でも、70歳を過ぎた今、それが浅はかなことだったと思う、と師匠。
あぁ、師匠もこの歳になったから自分の役目・役割に気づくことができたのでしょうか。
そして私もいつそれに気づけるのでしょう。
いや、死ぬまでに気づくことができるのかしら?
そこで、私、自分の役目がわからないんです・・と師匠に言ってみました。
そうすると、師匠はカラカラと笑って、
「気づかなくても、もう役目は果たしているのよ、誰でも」
そう言って、こんな話をしてくれたのです。
師匠が持っているある教室。
5,6人の生徒がもう何十年も学んでいるらしいのですが、そのうちのお1人のAさんが、
「先生、今度こういうお手本を書いて下さい」
と自らリクエストしてきたのだそうな。
最近のAさんは仮名文字の上達が目覚ましく、ご自身もそれが自分の得意であることを自覚し、その仮名文字を使った年賀状を書きたいと思ったらしいのです。
今までただ、与えられるお手本を黙々と書いていたAさんが、自分から「こういうのを書きたい」と言ってきたことに師匠は喜んだと。
「Aさんが上達し、自信を持てるようになったのは、
私が誉めたからだけじゃないのよね。
いつも一緒に学んでいる他の生徒さんたちが
『うまい、うまい!』
と言うもんだから、本人も益々練習に励んだってわけ。
でも、その一緒に学んでいる他の方々は、
レッスンに来てもお茶を飲んでおしゃべりしているだけなのよ。
それでもAさんが上達するには
他の方々が誉めてあげることが必要だったってこと。
どんな人でも誰かのお役に立っているのよ。
だからナカムラさんも存在するだけで、その役目を果たしているの」
‘存在するだけでいい’・・・
この言葉は今まで色んなところで幾度となく聞いてきました。
でも、自分の中で腑に落ちることはなく、いつもいつも「私は何をしなければいけないのか?」「私が存在することには何の意味があるのだろう?」と自問自答を繰り返していたのです。
この日、この師匠の言葉がスッと私の中に入ってきました。
長年つきあってきた師匠だけれど、こんな達観した境地に至っていたとは・・・
そして、その言葉に救われる人間がいると思えば、やはり人が歳を重ねることはなんと意味深いこと。
歳を取ったお年寄りが役に立たない存在になる・・のではないのです。
でも・・・
誰でも歳を取れば、達観とも言えるこの心境に至ることができるのでしょうか・・・
そして私もそうなれるのか・・・・・・
新たな疑問が私の中でぐるぐるし始めました...
******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************
次回は11/17!
▼ コーチング ワンコイン練習会
【日時】
・土曜日(14~17時の3時間):11/17
【場所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅すぐ)
詳細はコチラ
tomokonakamura at 19:17|Permalink│Comments(0)│