2022年05月

2022年05月31日

中毒性のあるものへの対処の仕方


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



先日、クライアントさんとのコーチングセッションで、面白い展開になったのでご紹介しようと思います。

  

※ 以下、クライアントさんの了承を得て書いています。

 

 

このクライアントさん、ロシアのウクライナ侵攻についての動画をついつい見てしまい、気分が落ち込んでしまうとのこと。

で、先日あえて見ないようにしたら、心が穏やかになったと。

波立っていない静かな湖の脇で佇んでいるような気持ちになったそうです。

  

「わかっているのに、なぜ見てしまうんでしょうね?」
 
そんな私の質問にこう答えるクライアントさん。
 

動画を見ることで憤りであったり、不安になったりするのに、どうしても目が離せないとのこと。

そしてズブズブとその湖に足を引き込まれて溺れる感じ。。。

 
そういえば私もここのところ、ずっと知床観光船のニュースに釘付けです。

他のニュースもあるのに、なぜだろう・・・
 

で、気が付いたのです。


‘共感’し過ぎるんだ、きっと・・・ということに。 

 

私の場合、若い頃ガンガンに海に潜りに行っていました。

なので、ダイビング船にもよく乗りましたし、船というものの様子、海の怖さも知っています。

だからこそ、あの観光船が遭難して・・ということにものすごく興味と共感を示してしまったんだと思うのです。
 

片や、少し前に山梨の山中で三年近く前に行方不明になった女の子の骨が見つかったというニュースも大々的に報道されていましたよね。
 
これも興味はあったのですが、観光船の方が私にとって興味の対象であるというのも、やはり子供を持っていない私なので、共感度は低かったのかもしれません。

 
クライアントさんにしても、人の生き死に関係する職業なので、ロシアのウクライナ侵攻についてはひとかたならぬ興味があったのではと思われるのです。


で、このように興味・共感を持ってしまったものには自分で気づかないうちにズッポリ囚われてしまうということ。
 
言い方を変えると‘中毒性’。

 中毒になっている人は、自分が中毒になっているとは気が付きません。

知らない間にハマってしまい、抜け出せない状況になるわけです。

 

クライアントさんは、一度動画を見るのをやめてみて、穏やかな心持ちがもたらされたということで、動画に囚われてしまっていることに気が付かれました。

 
そして、動画はクライアントさんにとって気が滅入るものであったり、時間泥棒であったりという「害になるもの」であるという結論にも至ったのです。

 

じゃぁここから、どう対処していくか?ですよね。
 

まずはこういった自分が囚われているものに気づくということが大事。

 
そしてその囚われているものが自分にとって害のあるもの、不要なものかどうかを見定めるのです。

(囚われているものすべてが害があるとは限らないので)

 
そして、不要な物は手放すのですが、ここには「意志」が必要となってきます。

 
この「意志」、難しいようですが、自分を客観視して囚われに気付けば、発動できるのではないかと私は思っているのですが。

 

 

 

クライアントさんも私も、お互い自分が何に「囚われ」ているかに気付き、「見定め」、害あるものなら「手放す」ことを次回までしてみましょうと言ってセッションを終えました。



 

この様に、クライアントさんのためだけではなく、コーチの私にも深い気づきと行動をもたらすセッションもたまにあったりするのです。
 



だからこそ・・・
 


コーチングは止められないのです。^^

名称未設定のデザイン (6)







******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~

モニターさん募集中!
( 人数限定のモニター価格ですので、お見逃しなく!!)

             詳細はこちら

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ




マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 08:00|PermalinkComments(0)気づき | コーチング

2022年05月29日

救いの手を差し伸べなければいけないのは、加害者の方?


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。




よく見に行くブログがあります。

以前そこで、職場の愚痴が書かれていました。
 

職場に親分風を吹かせている人がいて、他人の悪口を言いまくっている・・・と。

 

そのブログを読んで、思い出したのです。

そう言えば私もそんな人、見たことある・・・

 

昔、調剤薬局に勤めていた時のことです。

何店舗か経営している会社で、その本店と呼ばれている薬局の女性事務長がそんな人でした。
 

とにかく誰かをターゲットにしていじめます。 

で、取り巻きがいてて、その人たちも事務長に追随するのです。

なぜなら事務長側についていないと、今度は自分がいじめられる側になってしまうから。

 

その事務長、べっぴんさんで社長のお気に入り。

まぁ、仕事もできるので誰も注意しないし、できません。

 
だけどとにかくいじめがひどいのです。

 
なので、その薬局では入ってすぐにスタッフが辞めることはよくある話で、入社して半分以上が1か月ももたずに辞めていくなんて言うのもザラでした。
 

 

いじめであったり、犯罪の加害者だったりって、何か心に問題があるんだと私は思うのです。

心が満たされていず、本当は誰かに認めてもらいたいとか、誰かをいじめることで自分の優位性を示すことで安心できるとか・・・

 

もちろん被害を受けた方のケアは大事。

ですが、それって起きてから対処するということを思うと、根本的な解決にはならないんじゃないかと思うわけです。


 

未然に防ぐ。

それを考えると、加害者になり得る人のケアって大事なのではないでしょうか。

 
確かに、誰が加害者になるかわからないと言えばそうなのですが、例えばいじめをやった加害者を放置することは、その子が大人になって子供を産んで育てる時に、引き継がれていくものがあるのではないかと思ってしまうのです。

 

事件にもなるようなひどいもののみならず、公になっていないものに対しても、加害者側のケアってどれぐらいなされているのか。。。


被害者側と同じぐらい、手厚くやった方がいいのではないか。。。

 


・・などと思ったりするのですが、皆さんはどう思いますか?


010







******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~

モニターさんを近々LINEで先行募集するので、ご興味がある方はぜひともLINEのお友達になっておいてください!
( 人数限定のモニター価格、しかもLINEのお友達には更にお得な価格にしますので、お見逃しなく!!)

友だち追加

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ




マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 07:49|PermalinkComments(0)気づき | 感じたこと

2022年05月26日

ダイエットに成功したいですか?


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。





実は私、子どものころ、お
デブちゃんでした。
名称未設定のデザイン (14)
厳密に言うと30歳ぐらいまでずっとですね。


そう、青春時代のいい時期をずっとおデブで過ごしてたわけです。^^;

 

今の私を知っている人なら信じられないかもしれません。

なぜなら、おデブの片鱗はないですからね。

今は相当スリムです。


 
そんな私が30歳になる前にダイエットなるものを始めたのです。


もちろんそれまでもダイエットを考えたことはあるのですよ。

でも、食べたいものを我慢してまで痩せたいか?っていうと、そんなことでは私の気持ちは動かなかった・・・

それでも、さすがにこれ以上太ったらまずい気がする・・と言う体重になっちゃったのです。
 

なので、ダイエットを始めました。


 

そうしたら、面白いように体重が減るじゃないですか!
 

スルスルと半年で8kgのダイエットに成功したのです。



その後のリバウンドも全くナシ。


この経験は私にとっては成功体験。


で、後で色々と考えたところ、この経験を活かしてダイエットしたい人のサポートができるんじゃないか?と。
 

ただ、私が思うに、自分に合った方法を見つけてやる方が絶対に早いし確実。

私のやり方を押し付けてもダメで、その人の思考パターンや行動パターン、ストレスの発散方法などを踏まえてやるのがいいわけで。

 
だからこそコーチングと言う手法が使えるんじゃないのかと。 

 

ということで、

 

___________________

 <人生を変えるダイエット> 

あなた再生プログラム 
~Re Born~
___________________

 

というプログラムをこの度開始しようと思います!!

 

モニターさんを近々LINEで先行募集するので、興味がある方はぜひともLINEのお友達になっておいてください!

 

友だち追加


 

 人数限定のモニター価格ですので、お見逃しなく!!

 

 

皆さんのお友達申請、お待ちしております!
名称未設定のデザイン (15)





******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ


マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 07:26|PermalinkComments(0)お知らせ 

2022年05月22日

「12人の優しい日本人」


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



このような映画が某所で上映されるということで見に行ってきました。

 
IMG20220519150610

 

「12人の優しい日本人」

 

 

日本で陪審員制度がなかったころに、「もし日本で陪審員制度があったら・・・」と言うことで作られた映画。

 
言わずとしれた「12人の怒れる男」のパクリ(笑)・・・もとい、リメイク版かと思ったのですが、似ているものの、ちょっと違うようです。

 

片側の主張から、もう片側への主張へ全員が移っていく・・・と思いきや、まさかのUターン!
 

そういう結果になるのか・・・!と、あの有名映画に似ているものの、ここがやはり「日本人が陪審員に選ばれたら」と言う視点なんだろうな、と思う展開です。

論理的思考だけでなく、感覚を大切にすると言ったところも描かれています。

まぁ、そこが、視点を大々的に変えるきっかけにもなったのですが。
 

 

なかなか面白い映画でした。

 

そしてこれもまた、映画の製作費用はとても押さえられた映画なんだろうなと思います(なぜなら、ほとんどのシーンが会議室だけでしたので 笑)。

 

 

どのように主張が展開され、翻されるのか・・・

 

ご興味のある方はぜひ見てみてくださいませ。


IMG20220520073054




******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ



マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 09:38|PermalinkComments(0)感じたこと 

2022年05月08日

早起きは・・・三文ならぬ‘プライスレス’の得?



こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。




「この時期、東の空に
 木星と金星の明るい二つの星を
 同時に見ることができます。 

 早起きして見てみてください」
 

と、天気予報のお兄さんが言ったからではないのですが、朝方まだ暗いうちに目が覚め、眠れなくなってしまったので、久々に夜明け前に起床しました。

 

早速ベランダへ出て、東の空を見ると明るい星が二つ!


 IMG20220504042332toriming



IMG20220504042426toriming


とても綺麗に輝いていました。
 


久しぶりだな、夜明け前。
 

空気も澄んでいるし、街はまだ寝静まっているように静か。

 
厳かな雰囲気が漂っている。。。

 

 

 

いつも朝のルーティンでマインドフルネス瞑想と、ラジオ体操第一を行っている私。
 

この日、夜明け前のこの時に行うと、あれ?、何か凄くいい感じです。

 

 

実はマンネリ気味だったのですよね。

一時はこの二つのルーティンを毎朝行うことが楽しかったのですが、最近は、集中力がないというか・・・

 

でもこの朝、久々にあのいい感覚が味わえたのです。

 これってやっぱり‘日の出前効果’でしょうか?

 

 

 
朝のルーティンの後は、窓際で白々と明けていく朝の空を眺めながらコーヒーをいただきました。

 

 IMG20220504044745



やはり早起きっていいですね。


 とても贅沢な時間だと思います。


 一日を充実したエネルギーで始められますしね。






日の出前のこの時間を体験したことがない方、ぜひとも一度このステキな時を、空間を、感じてみてください。



人生観変わると思います...






******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ





マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 
 

tomokonakamura at 10:24|PermalinkComments(0)
プロフィール

ナカムラトモコ

■ パフォーマンス アップ コーチ ■  大学の薬学部卒業後、病院、リゾートスタッフ、スポーツメーカー、薬局、医薬品原料商社等、さまざまな仕事を経験。幅広い経験から「部下を生かすも殺すも上司次第」と考えるようになりその時知った‘コーチング’に感銘を受け、この‘コーチ’を天職と活動を開始する。
大阪府出身・在住。

                       ________________
国際コーチング連盟(ICF) プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー
日本プロフェッショナル講師協会™ 認定講師
日本メンタルヘルス協会公認 心理カウンセラー
文部科学省認定 1級色彩コーディネーター
(社)AFT認定 カラーデザイナー
薬剤師
                    

ギャラリー
  • お店側にホスピタリティを求められない時代? だったら...
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • これぞ・・・伝わりやすい‘フィードバック’!
  • イライラしない2025年にするために・・・~アンガーマネジメント入門講座~
  • 新年のご挨拶
  • 知らぬ間に刷り込まれる恐ろしさ・・・
  • 一人でも多くの方がアンガーマネジメントができますように...
  • 来年こそはイライラに振り回されないステキな一年にしませんか?