2024年02月
2024年02月01日
グループコーチングの威力
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
先日、某所でコーチ養成講座を行ったときのことです。
ある受講生からの質問でそれは始まりました。
※ご本人の了解を得た上でご紹介しています
「質問」のスキルをお伝えしている時のことです。
ドリルで「やめて欲しい行為をしている人に質問をしてその行為をやめさせるには?」と言うものがあったのですね。
例えばいじめをしている人に何と言ったらそのいじめをやめるのか・・・
こういった場合、「(いじめをされている人は)どう感じていると思いますか?」や「あなたがそれをされたらどう思いますか?」と言ったような‘視点を変える質問’がいいですね、と解説をしたときに
「質問があります」
とその方が手を挙げられたのです。
その方のお知り合いで野菜の無人販売をされている方がいらっしゃるそうなのですが、お金も払わず商品だけ持ち逃げする人がいると。
なので知り合いの方は紙に「お金を払わず持っていくのは犯罪。警察に通報します」と書いて貼りだしているとのこと。
こう言った悪いことをする人には、どういう風に言ったらいいのだろうか?と言う質問でした。
うーん、確かに・・・
このドリルでのようにお金も払わず物を持っていく人へ「それをされたらどう思いますか?」と言う質問型で言って、はたして効くものでしょうか?
そもそも黙って持っていくような悪い人だから、こう言う言葉を言ったところで通用しないのでは?
だったらやはり、この知り合いの方が今されているように「警察へ通報します」と言う文言で脅すのがベストな気も・・・
ただ、キツイ感じにも受け取れます。
中々難しい問題だな・・と思ったので、その時に参加されている他の方にも話を振ってみました。
すると参加者のお一人が言いました。
「『丹精込めて作ったお野菜です。買って下さいね』
と言うのはいかがでしょう」
なるほど!確かに。
思うに、悪人にはどんな言葉がけをしても盗む気満々なので何をやっても(それが例え「警察へ通報します」と言う文言であっても)お金も払わず物を持っていくでしょう。
でも、一般人の人たちに対して「お金を払わず持っていくのは犯罪。警察に通報します」と言う文言はキツ過ぎます。
売っている人って怖い人・・と言う印象を与えてしまい、買う気にならないような気がします。
それよりは、
「地域の皆さんに美味しい野菜を食べて頂きたくて、
丹精込めて作りました。
買って頂けると嬉しいです。」
と書かれている紙が貼られていて、お金入れの箱には「お買い上げありがとうございました。」と書かれていたら、気持ちよく買おうという気になるね、と。
悪人には響かないかもしれないけれど、買ってくれる人まで減らさないようにすることが大切ですねと言う話でまとまりました。
三人寄れば文殊の知恵ではないですが、こうやって対話をすることでみんなの知恵が集まりいい案が出てくる...
まさにこれ、グループコーチング。
私一人が質問に答えたところで、いい答えは出なかったでしょう。
グループコーチングの威力を改めて感じた出来事でした...

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
マンツーマンで!
▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー
【日時】 あなたのお好きな日時で
【方法】 zoom
詳細はコチラ
企業研修も行っています
▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~聴く・訊く編~
▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~伝える編~
▼ 離職率を下げるための面談術
▼ パワーハラスメント防止のための感情マネジメント研修
▼ パワーハラスメントにならない指導・伝え方研修
▼ 自分の意思の伝え方研修 ~イヤなことはイヤと伝える技術~
詳細はコチラ