2015年04月10日
当たり前のことなんて、ないのです...
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
先月末に突然動かなくなった自宅の給湯器。
その交換が、やっと終わりました。
その間、お風呂は銭湯に行ったり、仕事で事務所に行った時にそこで入ったり・・・(ちなみに事務所はマンションなので、浴室があるのです)
また洗顔時は、キッチンでお湯を沸かし、洗面所で水で適温にしつつ使うと言う‘昭和な生活’が二週間程続きました。
でも、給湯器を換え、顔を洗う時、蛇口をひねるだけで自然とお湯が出る・・・
なんと有り難いことなんでしょう。
考えたら、私が子どもの頃には、蛇口をひねって簡単にお湯って出てましたっけ?(年がバレますね 笑)
そう思うと、結構当たり前になっているものが周りにあることに気づきました。
不便になって初めてわかる、文明の有難み。
そう言えば、最近、体調も思わしくなく・・・
だからこそ不具合が起こってから初めてわかる、健康の有り難み。
今回のことって、これを私に教えてくれるためのことだったのか・・と、シミジミ感じます。
皆さんも、当たり前だと思っていることに目を向けてみませんか?
この世がとても有り難く、深いものに見えてくると思いますよ。。。
皆さんも、当たり前だと思っていることに目を向けてみませんか?
この世がとても有り難く、深いものに見えてくると思いますよ。。。
******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
*************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
*************************************************