2021年11月02日

唯一無二の自分自身の人生をどう生きるのかは・・・


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



そんなに親しくはないのですが、Facebookでつながっている人がいます。

その方がFacebookに書き込んでいたのを見て笑ってしまいました。


ハーフであるお嬢さん(たぶん小学校高学年)が、「こんな顔に生まれたのに、普通の企業で普通の仕事なんかに就くなんてありえない!」と言ったとか。


それについてその知人が「そんな態度だと、どこの企業も採用してくれないわ」と言うような言葉で締めくくられていて・・・

 

 

よっぽど自分の容姿に自信があるんでしょうね(笑

うらやましいなぁ・・・
 
子どもの頃からこういう子は、人生違うでしょうね。


・・・なんて、自分の人生と比べて思ったのです。

 

ホント、そうですよね。。。


私みたいに自分の容姿に自信がなく、いつもうつむいて過ごしていた人間とは絶対に違う人生のはず。

自信に満ち溢れ、顔を上げて誰に対してもニッコリできる。 

だって、私は美しい。 

誰もが私を綺麗だと思うから、自信をもって人と接することができる・・・

 

 

本当に性格も違ってくるだろうし、ものの見方、受け取り方、全てにおいてそういった心持ちで人生を歩むことができるんだろうな・・・

 

そう思うと以前書いた通り、やっぱり世の中は同じに見えて、人の数だけ見え方が違ってくると言う話がしっくりくるのです。

 

 

彼女にしても、どんなに美しくても人間である以上悩みはあるはず。

でも、私の悩みとは全然違うのでしょう。

 

うわぁ、どんな悩みがあると言うのかしら! 

私には全く想像もできない視点の悩みなんでしょうね・・・

 
美しく生まれた人の悩み、世の中の見え方を体験してみたいものです。

 

そして、人それぞれに世の中の見え方が違うというのは本当に興味深い。
 

自分がこの肉体に生まれてきて、どう生きるのかはその人がそのことをどう捉えるかによっても大きく変わる。

 
そう、唯一無二の自分自身の人生をどう生きるのかは、捉え方次第。

  

ホント、興味深い..



名称未設定のデザイン (5)



******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ




マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 18:14│Comments(0)気づき | 感じたこと

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
プロフィール

ナカムラトモコ

■ パフォーマンス アップ コーチ ■  大学の薬学部卒業後、病院、リゾートスタッフ、スポーツメーカー、薬局、医薬品原料商社等、さまざまな仕事を経験。幅広い経験から「部下を生かすも殺すも上司次第」と考えるようになりその時知った‘コーチング’に感銘を受け、この‘コーチ’を天職と活動を開始する。
大阪府出身・在住。

                       ________________
国際コーチング連盟(ICF) プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー
日本プロフェッショナル講師協会™ 認定講師
日本メンタルヘルス協会公認 心理カウンセラー
文部科学省認定 1級色彩コーディネーター
(社)AFT認定 カラーデザイナー
薬剤師
                    

ギャラリー
  • お店側にホスピタリティを求められない時代? だったら...
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • これぞ・・・伝わりやすい‘フィードバック’!
  • イライラしない2025年にするために・・・~アンガーマネジメント入門講座~
  • 新年のご挨拶
  • 知らぬ間に刷り込まれる恐ろしさ・・・
  • 一人でも多くの方がアンガーマネジメントができますように...
  • 来年こそはイライラに振り回されないステキな一年にしませんか?