2023年08月01日

一人でも多くの方が怒りの仕組みを理解し、自分の怒りのマネジメントができますように・・・


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。





「アンガーマネジメント入門講座」、開催いたしました!
 

マンツーマンセミナーでの開催となりましたが、それがゆえに濃い内容を伝えられたのではないでしょうか。

 
ご参加いただいたM.Yさんからのご感想です。

__________________

自分自身が怒るときはどんな時なのかと悩んだり、怒りをどう抑えていくか、コントロールしたいと思っていました。

実際に受けてみて、自分の「~するべき」「~であるべき」などの多さを知れたことが良かったことです。

その上で「まぁまぁ許せること」を大きくしていかないと・・と思いました。
__________________


M.Yさん、ご参加ありがとうございました。

 
1対1でしたので、M.Yさんの状況をコーチング的にじっくり聞く時間もありましたし、今後どうすればいいかもお伝えすることができました。 

少人数のいいところはこういうところですね。

 


もし、アンガーマネジメントにご興味のある方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。

ご希望の日時をお聞きして、その日時で他の参加者の募集をかけることもできますので。 

 

一人でも多くの方が怒りの仕組みを理解し、自分の怒りをマネジメントできますように・・・


2008_01160002chibi_salon






******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ






企業研修も行っています

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~聴く・訊く編~

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~伝える編~

▼ 離職率を下げるための面談術

▼ パワーハラスメント防止のための感情マネジメント研修

▼ パワーハラスメントにならない指導・伝え方研修

▼ 自分の意思の伝え方研修 ~イヤなことはイヤと伝える技術~



 

詳細はコチラ




tomokonakamura at 15:02│Comments(0)セミナー | お知らせ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
プロフィール

ナカムラトモコ

■ パフォーマンス アップ コーチ ■  大学の薬学部卒業後、病院、リゾートスタッフ、スポーツメーカー、薬局、医薬品原料商社等、さまざまな仕事を経験。幅広い経験から「部下を生かすも殺すも上司次第」と考えるようになりその時知った‘コーチング’に感銘を受け、この‘コーチ’を天職と活動を開始する。
大阪府出身・在住。

                       ________________
国際コーチング連盟(ICF) プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー
日本プロフェッショナル講師協会™ 認定講師
日本メンタルヘルス協会公認 心理カウンセラー
文部科学省認定 1級色彩コーディネーター
(社)AFT認定 カラーデザイナー
薬剤師
                    

ギャラリー
  • そろそろ、 プロの手を借りた方がいいのではないですか?
  • 俺はこのために生まれてきた!
  • 講師業や人材育成に関わる方、必見!【講師サミットオンライン2024】
  • 相手に行動を変えて貰うためには・・・いかに‘心を動かす’かが大事
  • 大阪市内の福祉関係者向け研修 【心をつなぐコミュニケーション】
  • 今、自分のできることを粛々とやっていきましょう...
  • 生きながらにして「お棺」に入るという「入棺体験」、したことありますか?
  • 生きながらにして「お棺」に入るという「入棺体験」、したことありますか?
  • 生きながらにして「お棺」に入るという「入棺体験」、したことありますか?