コーチングスキル
2025年03月05日
これぞ・・・伝わりやすい‘フィードバック’!
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
突然ですが・・・
大阪人は‘お笑い’にうるさいです(笑)
かく言う私もそうで、お笑い番組は割と良く見ます。
で、審査員気取りで「おもしろい」とか「おもしろくない」等のジャッジを下しながら見るのも大阪人の特徴であったりするのですが。
先日「ytb漫才新人賞決定戦」と言うお笑いの賞レースが放送されていました。
関西を拠点に活躍する芸歴10年目までの若手芸人が、事前ROUNDというものを通過した7組に絞られ、最終的に一組が新人賞に輝くというものです。
もちろん私も見ました。
でも、最近の若手はあまりよくわからないので、何となくボンヤリと見てただけなのですが、今回衝撃だったのが、初めて審査員になると言う霜降り明星の粗品氏だったのです。
もう、びっくりしました!
というのも、最近の賞レースでは、パワハラと取られるのがイヤなのか、審査員のコメントもはっきり言ってゆるゆるです。
確かに、若い子に手厳しくコメントをするとネットで色々言われたり、ひどい時は訴えられたりするかもしれないですから。
でも褒めてばかりの審査員のコメントは、ぬるいなぁ...と正直見ていてイライラしていたのです。
で、今回の粗品氏。
まず点数が厳しい。
そしてコメントも、甘い言葉だけを言うのではなく、しっかり指摘する部分は指摘する。
分析力、観察力も鋭く、手厳しいように見えるけれど、その伝え方がまたうまいのです。
客観的なこと(漫才にかかっていた時間とか、観客のウケ具合とか)も主観的な意見(自分がこの漫才を好きか嫌いか)も‘伝わりやすく伝えていた’と思います。
「後半に向けて段々盛り上がって・・」
というような俯瞰したコメントもあり、ここでハッとしました。
これって..コーチングの‘フィードバック’じゃない?!と。
鏡に映すかのように返す‘フィードバック’。
演者たちには見えない外からの様子を伝えることで、「(自分たちの漫才は)どう見えているのか?」がわかり、軌道修正がはかれるわけです。
そのフィードバックを上手にされていた粗品氏。
とにかくすごいとしか言いようがありませんでした。
後で一つ気づいたのは、これって粗品氏が演者たちと‘歳が近い実力者である’ということもフィードバックが伝わりやすくなっている一因なのでは?と。
いくら凄い審査員でも、雲の上の先輩が言うと頭ごなしに否定されたと受け取る若者もいると思うのです。
素直に聞けないということですね。
フィードバックが機能するには、フィードバックする側に対する される側のリスペクトと、される側のフィードバックを受け取る心の準備が必要となります。
尊敬できる先輩にだったら、耳痛いことを言われても自分のためになると耐えられる。
こうだと思うのです。
とにかく目を見張りました。
いくら凄い審査員でも、雲の上の先輩が言うと頭ごなしに否定されたと受け取る若者もいると思うのです。
素直に聞けないということですね。
フィードバックが機能するには、フィードバックする側に対する される側のリスペクトと、される側のフィードバックを受け取る心の準備が必要となります。
尊敬できる先輩にだったら、耳痛いことを言われても自分のためになると耐えられる。
こうだと思うのです。
とにかく目を見張りました。
この鮮烈な審査員デビューで、これからは「審査員・粗品」としてあちらこちらから引っ張りだこになるのを予感せずにはいられないと思ったのは私だけじゃないはずです。
そして・・・
粗品氏の審査員姿を見たいがためにお笑いの賞レースを見るようになるかもしれない自分がいるのも予感しています...
そして・・・
粗品氏の審査員姿を見たいがためにお笑いの賞レースを見るようになるかもしれない自分がいるのも予感しています...

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
マンツーマンで!
▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー
【日時】 あなたのお好きな日時で
【方法】 zoom
詳細はコチラ
企業研修も行っています
▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~聴く・訊く編~
▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~伝える編~
▼ 離職率を下げるための面談術
▼ パワーハラスメント防止のための感情マネジメント研修
▼ パワーハラスメントにならない指導・伝え方研修
▼ 自分の意思の伝え方研修 ~イヤなことはイヤと伝える技術~
詳細はコチラ
tomokonakamura at 10:10|Permalink│Comments(0)│
2021年06月06日
6月19日は‘コーチング☆ラボ’!
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
今月の第三土曜日 6月19日は‘コーチング☆ラボ’です!
基本、コーチングの練習会に変わりはないのですが、練習のみならず、いろんなことを試してみる・フィードバックを貰う場にしたいと思っております。
例えば
・フィードバックのスキルを
バンバン試してみたい
・こんな質問をしたら
クライアントはどう思うかな?
・こんなとき、
みんなはどうしているのかな・・・
・あるセミナーで教えてもらったワークを
試してみたい
・今度セミナーをやるので、
ここで試してフィードバックを貰いたい
などなど。
単に練習するだけではなく、‘実験室’として活用してもらえればと思います。
何か試したいワークやミニセミナーがあれば30分を上限に行っていただきますので、お申込みの際にその旨をお知らせください。
特にそういったお声が上がらない場合はみっちりコーチングの練習をしたいと思います。
コーチ役をやりたい人はそれだけやるのももちろんのこと、受けたいだけの人もOK。
いろんなコーチのコーチングを体験できる場にもなりますよ。
ちなみに・・・
来月のラボでは、私自身が試してみたいワークを実験的に行ってみたいと思っています。
何をするかと言うと、「自分を明確にするワーク」です!
自分自身を明確にしたい人、「そのワーク、(使えそうならどこかで)自分もやってみたい!」と言う人、お待ちしております。
お申込みはこちらからでもできますが、LINEからお申込みいただくと500円オフになる特典もありますので、LINEをされておられるのでしたらぜひそちらから!
皆様のご参加、お待ちしております!
【日時】
6月19日(土)午後2時~5時
※それ以降は、8月21日、10月16日の偶数月第三土曜日
【場 所】
6月19日(土)はZOOMで
【参加費】
1500円/1回
詳細はこちら
******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫ コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 7月17日、9月18日
いずれも土曜日 午後2時~4時
【方法】 zoom
詳細はコチラ
コーチングやワークショップの‘実験室’
▼ コーチング☆ラボ
【日時】 6月19日、8月21日、10月16日
※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
【場 所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅)もしくは ZOOMで
【受講料】 1500円(税込)
詳細はコチラ
tomokonakamura at 07:29|Permalink│Comments(0)│
2021年05月24日
来月6月19日は‘コーチング☆ラボ’!(「自分を明確にするワーク」、やります)
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
偶数月の第三土曜日は‘コーチング☆ラボ’です!
基本、コーチングの練習会に変わりはないのですが、練習のみならず、いろんなことを試してみる・フィードバックを貰う場にしたいと思っております。
例えば
・フィードバックのスキルを
バンバン試してみたい
・こんな質問をしたら
クライアントはどう思うかな?
・こんなとき、
みんなはどうしているのかな・・・
・あるセミナーで教えてもらったワークを
試してみたい
・今度セミナーをやるので、
ここで試してフィードバックを貰いたい
などなど。
単に練習するだけではなく、‘実験室’として活用してもらえればと思います。
何か試したいワークやミニセミナーがあれば30分を上限に行っていただきますので、お申込みの際にその旨をお知らせください。
特にそういったお声が上がらない場合はみっちりコーチングの練習をしたいと思います。
コーチ役をやりたい人はそれだけやるのももちろんのこと、受けたいだけの人もOK。
いろんなコーチのコーチングを体験できる場にもなりますよ。
ちなみに・・・
来月のラボでは、私自身が試してみたいワークを実験的に行ってみたいと思っています。
何をするかと言うと、「自分を明確にするワーク」です!
自分自身を明確にしたい人、「そのワーク、(使えそうならどこかで)自分もやってみたい!」と言う人、お待ちしております。
お申込みはこちらからでもできますが、LINEからお申込みいただくと500円オフになる特典もありますので、LINEをされておられるのでしたらぜひそちらから!
皆様のご参加、お待ちしております!
【日時】
6月19日(土)午後2時~5時
※それ以降は、8月21日、10月16日の偶数月第三土曜日
【場 所】
6月19日(土)はZOOMで
【参加費】
1500円/1回
詳細はこちら
******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫ コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 7月17日、9月18日
いずれも土曜日 午後2時~4時
【方法】 zoom
詳細はコチラ
コーチングやワークショップの‘実験室’
▼ コーチング☆ラボ
【日時】 6月19日、8月21日、10月16日
※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
【場 所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅)もしくは ZOOMで
【受講料】 1500円(税込)
詳細はコチラ
tomokonakamura at 07:14|Permalink│Comments(0)│
2021年04月11日
いよいよ今週土曜日開催!コーチング☆ラボ
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
毎年、偶数月の第三土曜日に行っていた‘コーチング練習会’。
今年からはバージョンアップして‘コーチング☆ラボ’として開催することになりました!
基本、コーチングの練習会に変わりはないのですが、練習のみならず、いろんなことを試してみる・フィードバックを貰う場にしたいと思っております。
例えば
・フィードバックのスキルを
バンバン試してみたい
・こんな質問をしたら
クライアントはどう思うかな?
・こんなとき、
みんなはどうしているのかな・・・
・あるセミナーで教えてもらったワークを
試してみたい
・今度セミナーをやるので、
ここで試してフィードバックを貰いたい
などなど。
単に練習するだけではなく、‘実験室’として活用してもらえればと思います。
何か試したいワークやミニセミナーがあれば30分を上限に行っていただきますので、お申込みの際にその旨をお知らせください。
特にそういったお声が上がらない場合はみっちりコーチングの練習をしたいと思います。
コーチ役をやりたい人はそれだけやるのももちろんのこと、受けたいだけの人もOK。
いろんなコーチのコーチングを体験できる場にもなりますよ。
お申込みはこちらからでもできますが、LINEからお申込みいただくと500円オフになる特典もありますので、LINEをされておられるのでしたらぜひそちらから!
皆様のご参加、お待ちしております!
【日時】
4月17日(土)午後2時~5時
※それ以降は、6月19日、8月21日、10月16日の偶数月第三土曜日
【場 所】
4月17日(土)はZOOMで
【参加費】
1500円/1回
詳細はこちら

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫ コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 5月15日、7月17日、9月18日
いずれも土曜日 午後2時~4時
【方法】 zoom
詳細はコチラ
コーチングやワークショップの‘実験室’
▼ コーチング☆ラボ
【日時】4月17日、6月19日、8月21日、10月16日
※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
【場 所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅)もしくは ZOOMで
【受講料】 1500円(税込)
詳細はコチラ
tomokonakamura at 07:21|Permalink│Comments(0)│
2020年12月11日
‘メタファー(例え)’の力
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
先日、某所でのコーチングの練習会でクライアント役になったときのことです。
何を話そうかな・・と思って私がテーマにしたのは「メルカリ」。
前からやってみたいと思ってたのです、メルカリ。
でも、なんだか全く足が前に進まないので、そのことについて話すことにしたのです。
コーチ役の方が色々と質問をしてくれてそれに答えていく・・・
その中ではっきりしてきたのは、私にとってメルカリは新しいシステムなので、規約を読んだり、ルールのページを読んだりということが面倒臭いと思っていること。
そうそう、そうなのです。
だから二の足を踏んでいるのです。
「‘出品’がしたいのですね?
では他に何か今まで
出品経験ってしたことはあるのでしょうか?」
と言う質問に、あぁ、そういえば、昔yahoo!のオークションをやってた時があったな、と言うことを思いだしました。
「そうなんですね。
だったらメルカリではなく、
ヤフオクで売るというのはいかがですか?」
と、コーチ役。
ヤフオクか...
なんだか、気乗りがしません。
オークションなので、値段の変動が面倒くさいというのもあるのですが、なんとなく気が進まない。。。
一から学ぶメルカリのルールよりは、とっつきやすいはずなのに・・・
あっ!
ここで一つの‘メタファー(例え)’が浮かんだのです。
今からヤフオクをすることは、一度編んだセーターをほどいて、その毛糸を使って別の物を編むという感じ。
で、メルカリは、新しい毛糸を買いに出て、それで何かを編む感じ。
ヤフオクにすれば、毛糸を買いに出る必要もありませんし、お金も新たに出ていきません。
ただ、ほどく手間もあるし、一度使用した毛糸なので、ヨレヨレ。
新しい物を作るモチベーションは上がりません。
方やメルカリ。
新しい毛糸を買いに行く手間、時間、お金もかかりますが、新しい毛糸で新しい作品を作るのはワクワクします。
あぁ、こういう違いだ!!
そう話す私にコーチ役の方はポカンとした顔をしていたのですが、私の中での納得感は半端ありません。
この様に、‘メタファー(例え)’の力って侮れません。
どんな言葉よりも、自分の中の認識を深めてくれるのです。
結果的にやっぱりメルカリをやろうという気になって、まずはメルカリに関する‘本’を読むことに。
ネットで文字を読むのが苦手な私なので。
なぜこれに今まで気づかなかったのかとは思うのですが・・・(苦笑)

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
マンツーマンで!
▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー
【日時】 あなたのお好きな日時で
【方法】 zoom
詳細はコチラ
tomokonakamura at 08:49|Permalink│Comments(0)│