セルフコーチング

2023年08月30日

メルマガ「パフォーマンス アップ コーチ・ナカムラトモコの【うたこ通信】」  次回は9月1日発行、テーマは「私達人間は‘ロボット’?」です。


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



メルマガ「パフォーマンス アップ コーチ・ナカムラトモコの【うたこ通信】」を発行しています。

次回は9月1日発行、テーマは「私達人間は‘ロボット’?」です。

ご興味のある方、ぜひご登録して読んでみてくださいね。







******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ






企業研修も行っています

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~聴く・訊く編~

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~伝える編~

▼ 離職率を下げるための面談術

▼ パワーハラスメント防止のための感情マネジメント研修

▼ パワーハラスメントにならない指導・伝え方研修

▼ 自分の意思の伝え方研修 ~イヤなことはイヤと伝える技術~



 

詳細はコチラ




tomokonakamura at 08:06|PermalinkComments(0)

2023年08月02日

8月4日発行予定のメルマガ、テーマは「セルフコーチングの限界」です!


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



メルマガ「パフォーマンス アップ コーチ・ナカムラトモコの【うたこ通信】」を発行しています。

次回は8月4日発行、テーマは「セルフコーチングの限界」です。

ご興味のある方、ぜひご登録して読んでみてくださいね。







******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ






企業研修も行っています

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~聴く・訊く編~

▼ チームワークを高めるコミュニケーション ~伝える編~

▼ 離職率を下げるための面談術

▼ パワーハラスメント防止のための感情マネジメント研修

▼ パワーハラスメントにならない指導・伝え方研修

▼ 自分の意思の伝え方研修 ~イヤなことはイヤと伝える技術~



 

詳細はコチラ




tomokonakamura at 20:00|PermalinkComments(0)

2021年08月22日

セルフコーチングの限界


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



先日クライアントさんとセッションをした時のことです。


終了時の振り返りをしていたところ、クライアントさんから、

「今日のテーマ、トモちゃんに話さず
 自分で書いて解決したらよかったかな・・」

と言う言葉が出ました。

自分で解決できるレベルの話だったんじゃないかと言われるのです。



いやいや、‘書く’のと‘話す’のとは違うよと私。



頭の中を整理するときに、紙に書きだして・・と言うのは間違いではありません。

何もせずに頭の中だけで考えを巡らしていくよりは数段効果的です。

いわゆる「セルフコーチング」ですよね。


でも、‘書く’よりも‘話す’方がはるかに効果が高いのです。



イメージとしてはテニスの練習を想像してください。

同じボールをラケットで打つという動作も、‘壁打ち’と‘相手がいる’とは全然違います。


コーチングを受けるというのは‘相手がいる’状態です。

打ちやすいボールを返してくれたり、少し難度の高いところへ打ち返してくれることで、こちらの成長を促したり・・・



それと比べて‘壁打ち’はどうでしょう?


私も若い頃やったことがありますが、上手くいかないんですよね。

これって、明らかに行う人の力量によるからだと思うのです。


テニスが上手ければ自分の望むところにボールが返ってくるように打てるのでしょうが、下手だとそうはいかない。

なので、全くラリーにならないのです。




やらないよりはやった方がいいけれど、下手だとそんなに効果はない壁打ち。

セルフコーチングもそうですよね。

書き出しても中々新しい気づきは浮かばない。

なぜなら書いている本人の視点のクセから外れることはないので。


その点、コーチや誰かに話しながら頭の中を整理することは自分とは違う視点での質問やフィードバックがあるということ。

だから気づきや発見が起こりやすいと。



なので私たちコーチもコーチを付けるというのはそういうことなのです。



今回テニスの例えで書きましたが、わかっていただけたでしょうか?


まぁ、今どきテニスの練習で‘壁打ち’って行うかどうかはわかりませんので、それ自体がわからないって言われるとショックなのですが・・・(苦笑)

名称未設定のデザイン (3)








******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 9月18日 ※ 土曜日 午後2時~4時
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込) ※LINE割アリ 

詳細はコチラ






コーチングやワークショップの‘実験室’

▼ コーチング☆ラボ

【日時】 10月16日

※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
              
【場 所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅)もしくは ZOOMで  

【参加費】 1500円(税込) 
      
 

詳細はコチラ






マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 10:52|PermalinkComments(0)

2021年05月02日

セルフコーチングの代わりに・・・ジャーナリング!


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



先日、「メタ認知を高めるマインドフルネス」と言うWEBセミナーを受けました。


メタ認知とは「自分の認知活動を客観的にとらえる、つまり、自らの認知(考える・感じる・記憶する・判断するなど)を認知すること」というもの。


もう一人の自分が、今の自分を眺める・・って感じでしょうか。



そのセミナーの中で面白いものを体験したのです。



それは・・・

_______

ジャーナリング
_______




ジャーナリングとは、決めた時間内で思いついたことをひたすら紙に書き出し、「今ここに集中する」状態をつくりだすもの。


これによりメタ認知の感覚をつかむ、と。





この時は、「月末までに本当にやりたいことは?」と言うお題の元に、3分間ペンで紙に頭に浮かんでいることを書き出すというワークをしました。

箇条書きではなく、3分間、ひたすら頭に浮かんだことをつらつらと紙に書いていくのですが、あれ?私ってこんなこと思っているのか・・とか、いやいや、本当にそうなのか・・?とか。

メタな視点で自分を見れているではありませんか!

色んなことを考えている自分をもう一人の自分が見ている感じですね。


これって・・・

コーチングを受けている時によくなる状況と似てる!!




「書いているスピードと思考のスピードの差が
 あまりにもあるので、
 ‘時差’が起きるんですね。

 その‘距離感’で自己認知が深まり、
 内省が促進されるのです」

と言ったようなことを講師の先生がおっしゃっていました。


なるほど!!そういうことか!


コーチングも話すことで思考との時差が起きます。

書くほどの差はでませんが、しゃべることも思考に比べたらずいぶんスピードが遅いからです。


その時差がメタになっていたんですね!




このブログを書くにあたり、今一度、ジャーナリングをやってみました。


すると、思ってもみなかったことがでてきたのです。

・・と言うか、‘思ってもみなかったこと’ではなく、‘思っていたことの先のことが出てきたという方が正しいかもしれません。

3分間で新しい発見ができたわけです。


これはおもしろい!


ジャーナリング、一度やってみられることをおススメします!

名称未設定のデザイン (6)



******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 5月15日、7月17日、9月18日 ※ いずれも土曜日 午後2時~4時
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)※早割、LINE割アリ 

詳細はコチラ






コーチングやワークショップの‘実験室’

▼ コーチング☆ラボ

【日時】6月19日、8月21日、10月16日

※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
              
【場 所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅)もしくは ZOOMで  

【参加費】 1500円(税込) 
      
 

詳細はコチラ






マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 
 

tomokonakamura at 08:20|PermalinkComments(0)

2017年11月13日

二人以上の人に、しかも同時にコーチングをして貰うと、どういう効果があるか?


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



先日、コーチの研修会に行ってきました。

その時のワークなんですが、一人のクライアントに二人のコーチがコーチングをするというのがあったのですね。

で、私はコーチ役で、先に数分コーチングをしました。

次にそれを見ていたもう一人のコーチが、私の続きでも、全く違う流れでもいいということで、数分間コーチング。


その後に、この後どんな戦略でコーチングをしたいかを私とそのコーチとで話し合うのですが、

「ここを深めていきたいですねぇ~」

とそのコーチ。

うーん、私とは違う視点だわ。。。


で、再度私とそのコーチが数分ずつクライアント役の人にコーチングをしたのです。



最後にクライアント役の方からのフィードバックをいただきました。

「いやぁ~、面白かった!

 全く違う切り口なので、色んな気づきがありました!!」



そう、コーチが増えれば、それだけ視点が増えると言うこと。

これは、自分で自分を‘セルフコーチング’するには、限界があると言うことを示しているのです。

もちろん、やらないよりはやった方がいいのですが。

だからこそ、第三者の立場のコーチを雇う意味があるのですが、更にもう一人の第三者立場のコーチがいると、焦点の当てどころが増えるわけだから、もっといいわけです。



これは私が今開催している‘グループコーチング’にも当てはまります。

参加して頂いた方の中からクライアント役の人にコーチングをするのですが、私一人でやるわけではありません。

他の参加者の方にも聞きたいこと、感じたことを言ってもらうというのが、今回のワークと同じ効果があるということ。

自分が今持っている課題が解決する可能性が高まることも効果として挙げられますが、クライアント役になれば、視点のバリエーションが増えることによって、自分自身でセルフコーチングをする時に、しやすくなると言う効果もありますし、クライアント役以外の方にすれば、他人をコーチングする時にどんな質問やフィードバックをすればいいかを身をもって体験できると言う効果も。


そんなグループコーチング、今年ラストが11月25日に開催されます。

御興味のある方はぜひ!!




~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

あなたの中の‘ダイヤの原石’に磨きをかけませんか?

     グループコーチング

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


j0423780tibi



 日々いろんな悩みに囲まれている現代人。
何とかしようと本を読んだり、セミナーに出たり・・・。
 
でも、‘知識’だけを入れても宝の持ち腐れ。
それを上手く使えるようにならないことには意味がありません。
 
そう、‘知識’を‘知恵’に変える必要があるのです!
 
そのためには、
その知識を自分の悩みにどう活かしていけばいいのかを自分で考え、
実践していかなければなりません。
 
自分が何を感じ、どうしたいと思っていて、
どのように行動を取っていくか・・・
 
それは、自分で考えて決めていくしかないのです。
 
そして、自分で考えて行動を取ることが、
明るい未来を掴みとっていくことに繋がっていくのです。
 
 
さぁ、皆で一緒に学んでいきましょう。

___________________

・今回のテーマ・ 
「将来への不安があります」

私はこのままどうなっちゃうんだろう?
どう生きていったらいいのだろう?

…将来への漠然とした不安は誰しも持っているもの。

でも、度が過ぎると、日々の生活にも影響が及びかねません。

___________________


【日 時】 11月25日(土)14時~16時

【場  所】 EXE SALON(エグゼ サロン)
       (大阪市・天満橋駅すぐ)

詳細はコチラ







******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

*************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

*************************************************



 


tomokonakamura at 13:44|PermalinkComments(0)
プロフィール

ナカムラトモコ

■ パフォーマンス アップ コーチ ■  大学の薬学部卒業後、病院、リゾートスタッフ、スポーツメーカー、薬局、医薬品原料商社等、さまざまな仕事を経験。幅広い経験から「部下を生かすも殺すも上司次第」と考えるようになりその時知った‘コーチング’に感銘を受け、この‘コーチ’を天職と活動を開始する。
大阪府出身・在住。

                       ________________
国際コーチング連盟(ICF) プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー
日本プロフェッショナル講師協会™ 認定講師
日本メンタルヘルス協会公認 心理カウンセラー
文部科学省認定 1級色彩コーディネーター
(社)AFT認定 カラーデザイナー
薬剤師
                    

ギャラリー
  • お店側にホスピタリティを求められない時代? だったら...
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • これぞ・・・伝わりやすい‘フィードバック’!
  • イライラしない2025年にするために・・・~アンガーマネジメント入門講座~
  • 新年のご挨拶
  • 知らぬ間に刷り込まれる恐ろしさ・・・
  • 一人でも多くの方がアンガーマネジメントができますように...
  • 来年こそはイライラに振り回されないステキな一年にしませんか?