内面と向き合う
2021年11月24日
空白恐怖症
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
先日テレビを見ていると、「空白恐怖症」なる言葉が今、話題になっているという話が出ていました。
「空白恐怖症」とは、
「第3回大辞泉が選ぶ新語大賞2018」の大賞として選ばれた言葉で、デジタル大辞泉 によると「ス ケジュール帳に空白が多く、予定が記入されてい ない状態に不安を感じること。そういう気持ちになることを病気の症状になぞらえた言葉。」(デジタル大辞泉,2019)
(yahoo!ニュースより)
だそうです。
でもこれって別に今に始まった言葉ではないですよね?
だって私が若いときもそうだったと思いますもの。。。
とにかくスケジュールを埋めて、それをこなしていく。
何も予定が入っていなかったら怖かった。。。
でも、ある時気づいたのです。
予定が入っていないことが怖い=私には何もない、ということではなく、空いた時間ができると、自分の内面と向き合わなければいけない、それが怖かったんだと。
だから、予定を入れまくっていたのか・・・
そうすれば、自分の外側の世界にだけ浸っていられるものね・・・・・・
それに気づいた私。
今の若い人が同じかどうかはわかりませんが、忙しくしておけば少なくとも自分のことを考える時間はなくて済むから、きっと潜在的にそこに向き合うのを避けているのかもしれませんね。
・・と思ったのですが、皆さんはどう思われますか?

******* 応援宜しくお願い致します! *******

コーチング ブログランキングへ
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!
▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣
【日時】 あなたのお好きな二時間で
【方法】 zoom
【受講料】 5000円(税込)/1回
詳細はコチラ
tomokonakamura at 08:22|Permalink│Comments(0)│