壁打ち

2021年08月22日

セルフコーチングの限界


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



先日クライアントさんとセッションをした時のことです。


終了時の振り返りをしていたところ、クライアントさんから、

「今日のテーマ、トモちゃんに話さず
 自分で書いて解決したらよかったかな・・」

と言う言葉が出ました。

自分で解決できるレベルの話だったんじゃないかと言われるのです。



いやいや、‘書く’のと‘話す’のとは違うよと私。



頭の中を整理するときに、紙に書きだして・・と言うのは間違いではありません。

何もせずに頭の中だけで考えを巡らしていくよりは数段効果的です。

いわゆる「セルフコーチング」ですよね。


でも、‘書く’よりも‘話す’方がはるかに効果が高いのです。



イメージとしてはテニスの練習を想像してください。

同じボールをラケットで打つという動作も、‘壁打ち’と‘相手がいる’とは全然違います。


コーチングを受けるというのは‘相手がいる’状態です。

打ちやすいボールを返してくれたり、少し難度の高いところへ打ち返してくれることで、こちらの成長を促したり・・・



それと比べて‘壁打ち’はどうでしょう?


私も若い頃やったことがありますが、上手くいかないんですよね。

これって、明らかに行う人の力量によるからだと思うのです。


テニスが上手ければ自分の望むところにボールが返ってくるように打てるのでしょうが、下手だとそうはいかない。

なので、全くラリーにならないのです。




やらないよりはやった方がいいけれど、下手だとそんなに効果はない壁打ち。

セルフコーチングもそうですよね。

書き出しても中々新しい気づきは浮かばない。

なぜなら書いている本人の視点のクセから外れることはないので。


その点、コーチや誰かに話しながら頭の中を整理することは自分とは違う視点での質問やフィードバックがあるということ。

だから気づきや発見が起こりやすいと。



なので私たちコーチもコーチを付けるというのはそういうことなのです。



今回テニスの例えで書きましたが、わかっていただけたでしょうか?


まぁ、今どきテニスの練習で‘壁打ち’って行うかどうかはわかりませんので、それ自体がわからないって言われるとショックなのですが・・・(苦笑)

名称未設定のデザイン (3)








******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 9月18日 ※ 土曜日 午後2時~4時
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込) ※LINE割アリ 

詳細はコチラ






コーチングやワークショップの‘実験室’

▼ コーチング☆ラボ

【日時】 10月16日

※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
              
【場 所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅)もしくは ZOOMで  

【参加費】 1500円(税込) 
      
 

詳細はコチラ






マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 10:52|PermalinkComments(0)
プロフィール

ナカムラトモコ

■ パフォーマンス アップ コーチ ■  大学の薬学部卒業後、病院、リゾートスタッフ、スポーツメーカー、薬局、医薬品原料商社等、さまざまな仕事を経験。幅広い経験から「部下を生かすも殺すも上司次第」と考えるようになりその時知った‘コーチング’に感銘を受け、この‘コーチ’を天職と活動を開始する。
大阪府出身・在住。

                       ________________
国際コーチング連盟(ICF) プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー
日本プロフェッショナル講師協会™ 認定講師
日本メンタルヘルス協会公認 心理カウンセラー
文部科学省認定 1級色彩コーディネーター
(社)AFT認定 カラーデザイナー
薬剤師
                    

ギャラリー
  • お店側にホスピタリティを求められない時代? だったら...
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • これぞ・・・伝わりやすい‘フィードバック’!
  • イライラしない2025年にするために・・・~アンガーマネジメント入門講座~
  • 新年のご挨拶
  • 知らぬ間に刷り込まれる恐ろしさ・・・
  • 一人でも多くの方がアンガーマネジメントができますように...
  • 来年こそはイライラに振り回されないステキな一年にしませんか?