邦画

2022年12月10日

「しゃぼん玉」


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。




人権週間のイベントで上映されるということで、こんな映画を見に行きました。


 2df5bf04a506e7d6

 
「しゃぼん玉」

 

 

 

こういったイベントで上映される映画というと教訓めいてて、「はいはい。」と言う感じで受け取ることが多い私です。
 

この映画もそうだと思っていたのですが、これがまさかの感動!!
 
びっくりするほど心に響いたのです。

 

 

親に捨てられ、通り魔や強盗傷害を繰り返す若者が、逃亡先で偶然出会った老婆や村の人々との関り・愛情によって徐々に人間らしい感情を取り戻していく話。
 

どんな人でも、こうやって「信じられる」体験、「愛される」体験をすれば、本来持っている人間としての他人に対する思いやりなどを取り戻すことができるということが分かります。
 

反対に言えば、そういう体験がないと、心がすさんでしまうということ。

これを見ると、生まれた時から悪人はいないということが本当にわかるのです。

結局は生まれたあとの生育環境が、人の人格形成に大きく関わっているのだろうな・・・と。
 


映画の最後には図らずも、涙が出そうになりました。

 


地味な感じの映画ですが、とても作りがしっかりしているので、ご興味のある方はぜひ見ていただければと思います...







******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~


             詳細はこちら


************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ




マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 12:52|PermalinkComments(0)

2022年06月24日

「PLAN 75」



こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。






これ、他人事じゃないなぁ・・と言うことで見に行った映画。




 
IMG20220622090027

 
「PLAN 75」

 

 
75歳以上が自ら生死を選択できる制度が施行された近未来の日本の話。

 

見に行くまではただの興味本位だったのです。
 

だけど、「これもアリなのかも・・」と思ってしまいました。

 

 

 

独り身の私にとっては、老後をいかに過ごすかが課題です。

なぜなら誰も頼れる人はいないのですから。

だからと言って、娘・息子がいる人であっても、頼れるかどうかはわからないようですが。
 

そんなゾッとするような現実がこの国にはあるのです。


そして、私自身が想像するより、独り身の老後は厳しそうな気がします。
 

働く場所がない、住む場所がない...

だからと言って、老人ホームに入りたいかと言うとそうでもないし、そもそもそのための潤沢なお金もありません。

 
そうなるとどうなるのでしょう。


私自身が想像できるのは、まだ何とか自分の力でできている未来の自分です。

その先は見えていないのです。

  

そんな時こんな制度があったら、使わないとは言い切れません。

いえ、むしろこの制度はありがたいものなのでは?

 


 

この映画で久々に見た倍賞千恵子さん。

彼女がこんなに老けてしまっているにもショックだったのですが、そこはさすが女優さん。

きっと、常日頃はまだまだお綺麗なんでしょうが、役になりきっているのには脱帽しました。

 
 

 

とにかく、色んなことを考えさせられる映画。

 

ぜひ多くの方に見て欲しいと思います。


そして色んなことを感じて欲しいと思うのです...








******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~


             詳細はこちら


************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ



マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 
 

tomokonakamura at 14:33|PermalinkComments(0)

2022年05月22日

「12人の優しい日本人」


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



このような映画が某所で上映されるということで見に行ってきました。

 
IMG20220519150610

 

「12人の優しい日本人」

 

 

日本で陪審員制度がなかったころに、「もし日本で陪審員制度があったら・・・」と言うことで作られた映画。

 
言わずとしれた「12人の怒れる男」のパクリ(笑)・・・もとい、リメイク版かと思ったのですが、似ているものの、ちょっと違うようです。

 

片側の主張から、もう片側への主張へ全員が移っていく・・・と思いきや、まさかのUターン!
 

そういう結果になるのか・・・!と、あの有名映画に似ているものの、ここがやはり「日本人が陪審員に選ばれたら」と言う視点なんだろうな、と思う展開です。

論理的思考だけでなく、感覚を大切にすると言ったところも描かれています。

まぁ、そこが、視点を大々的に変えるきっかけにもなったのですが。
 

 

なかなか面白い映画でした。

 

そしてこれもまた、映画の製作費用はとても押さえられた映画なんだろうなと思います(なぜなら、ほとんどのシーンが会議室だけでしたので 笑)。

 

 

どのように主張が展開され、翻されるのか・・・

 

ご興味のある方はぜひ見てみてくださいませ。


IMG20220520073054




******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ



マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 09:38|PermalinkComments(0)

2022年01月03日

「成れの果て」


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。





年末に見に行った映画。


IMG20211231103857


「成れの果て」







ドロドロした重い空気が流れているのを感じる映画・・・

そして本当にありそうな話・・・・・・




原作は舞台演劇の戯曲で、最優秀脚本賞を受賞したほどのもの。

確かに舞台を見ているかのような感じでした。


登場人物それぞれの苦悩やコンプレックス、嫉妬など、セリフと演技で魅せてくれます。


特に導入部や、最後のシーンなど、「あぁ、舞台っぽいな・・」と思わせると共に、その時の人物の心情などが伝わってきます。



映像でごまかさない。


だからこそ、演技の上手い人じゃないとこの映画には出られないんだろうな・・とも。






あぁ、オリジナルの舞台を見てみたい。



そう思わされた映画。







御興味のある方はぜひ・・・







******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
   効果的なコーチング活用法」
(pdf)
を差し上げます。

************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


人生の‘質’を上げるのは、あなたのコミュニケーション力!

▼ ≪オンライン≫
コミュニケーション力UP 3つの秘訣


【日時】 あなたのお好きな二時間で
              
【方法】 zoom 

【受講料】 5000円(税込)/1回 

詳細はコチラ




マンツーマンで!

▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

詳細はコチラ





メルマガ購読・解除


 

 


tomokonakamura at 17:58|PermalinkComments(0)

2019年06月08日

「長いお別れ」


こんにちは!

パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。



南海キャンディーズの山ちゃんと、蒼井優の結婚発表に衝撃が走った先日の水曜日。 

この時期にこの発表って、番宣?と疑いつつ見に行った映画「長いお別れ」。

 

 8c8c13e03a9a2146


 
とてもいい映画でした。 

ストーリーがしっかりしているなっ・・て。
 


認知症の父親を取り巻く家族それぞれの物語が、上手く描かれていました。 


これまでのこういった‘家族が認知症になった’という映画は、慌てたり、ショックを受けたりと、周りの人の動揺があらわされているものが多かった様な気がします。

あなたの家族もこうなったら、どうしますか?というような感じで。
 

でも、ご時世なのでしょうか。 

父親役の山崎努に認知症の症状が出てきたと言って、周りの家族が泣き叫んだり悲しみにふけるというよりは、淡々とそれを受け止めて、でも愛する父親を見守って・・と言うように描かれていたのがとても新鮮に私の目には映ったのです。
 

自分のことをもう妻だとわからなくなったお父さんの奥さん(松原智恵子)が、それでも夫を愛し続ける姿。
 

自分の旦那と上手くいかず、また、一人息子も問題を抱えるようになり苦悩している長女(竹内結子)。
 

やりたい仕事も、恋愛も上手くいかず、それでも自分の生きたい人生を歩んで行っている次女(蒼井優)。

 

父親が認知症の症状が出てから亡くなるまでの7年ほどの間の出来事を、衰え死にゆく人と、今からまだ未来へ向けて歩んでいく人とを淡々と描いているのですが、話に無理がなく、すごく心に訴えるものを感じたのです。
 

話も、過去と現在にリンクしていると思われるものも要所要所にちりばめられていて、さすが原作があるだけあって、話がしっかりしているなぁって。

  

また、演技力のある俳優陣達だからこそ、深みのある映画になったのでしょう。

山崎努は言うまでもなく、認知症がどんどんひどくなっていく父親を演じていたし、竹内結子がまた、良かった・・・

家庭に苦悩を感じている様子がとてもリアルで思わずもらい泣き。

 
とにかく、この映画、私は相当良かったと思いました。

何か、賞、取ればいいのにな・・・

 
 

お勧めの映画です。。。





******* 応援宜しくお願い致します! *******


コーチング ブログランキングへ

*************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

*************************************************


次回は6/15 !

▼ コーチング ワンコイン練習会

【日時】 6/15 , 8/17 , 10/19
     ※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
              
【場所】 EXE SALON(大阪市 天満橋駅すぐ)      

詳細はコチラ

 


tomokonakamura at 08:29|PermalinkComments(0)
プロフィール

ナカムラトモコ

■ パフォーマンス アップ コーチ ■  大学の薬学部卒業後、病院、リゾートスタッフ、スポーツメーカー、薬局、医薬品原料商社等、さまざまな仕事を経験。幅広い経験から「部下を生かすも殺すも上司次第」と考えるようになりその時知った‘コーチング’に感銘を受け、この‘コーチ’を天職と活動を開始する。
大阪府出身・在住。

                       ________________
国際コーチング連盟(ICF) プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
(一財)生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ
米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー
日本プロフェッショナル講師協会™ 認定講師
日本メンタルヘルス協会公認 心理カウンセラー
文部科学省認定 1級色彩コーディネーター
(社)AFT認定 カラーデザイナー
薬剤師
                    

ギャラリー
  • お店側にホスピタリティを求められない時代? だったら...
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • チャレンジをして幸せを感じられたら それはもう‘成功’
  • これぞ・・・伝わりやすい‘フィードバック’!
  • イライラしない2025年にするために・・・~アンガーマネジメント入門講座~
  • 新年のご挨拶
  • 知らぬ間に刷り込まれる恐ろしさ・・・
  • 一人でも多くの方がアンガーマネジメントができますように...
  • 来年こそはイライラに振り回されないステキな一年にしませんか?